いなかの風 いったいなんの集い?2・3日目

ばじる

2009年03月23日 22:16

3月21日、いなかの風、なぞのグルキャンも2日目の朝を迎えました。
わたしは快眠できたのですが、物欲天使と子供たちは寒さで目が覚めてしまったようです。若干シェルが凍っていましたから一応氷点下にはなったのかな?まあ子供たちは3シーズンのシュラフですからね。物欲天使は私と同じモンベルバロウバック#3にウォームアップシーツでした。



そうそう、大切な写真をアップしていませんでしたね。
これです。

昨年初冬にリビシェルPro初張りした際に受傷したやけどの治癒後の写真です。きれいに治っているでしょ。
おねがいだからこれ以上傷つけないでね

次男の日記より引用。「21日はゆっくりあそべるかとおもったら、きねんしゃしんでごぜんはあんまりあそべませんでした。」
で、なにをしていたかというと、

みんなで集合写真です。


続いて、こども~ず。微妙な距離感がありますねえ。

こんなこともしていました。


ホさんに、レディースが集団で暴行を加えています。
ここでホさんの朋友が救出にはいるのかと思いきや!
ドロップキーック!!

でもなぜかよろこんでいるホさんなのでした。

満面の笑みです。嬉しかったのね。


この楽しさは子供には分からんのでしょうねえ。まあわかっても困りますが。
そこでコンデジを貸したらこんな写真を撮ってきましたよ。
大人では撮れない構図です



この後、駒ヶ根の「こまくさの湯」まで温泉に入りに行き、昼食後帰りにホームセンターに寄って湯たんぽを3つ購入~。翌朝に備えますよ。

いなかに戻り夕飯の準備をしますが、この頃から風がどんどん強くなってきました。強風と言ってもいいくらいで、焚き火は怖くて出来ません。
そうこうするうちに信州のブロガーさんMINMIさん一家がやってきました。なぞの女子高生と言われる理由が分かりました。確かに見た目女子高生。おやじ~ずが興奮気味です。
touch!papaさんから匂いが違うねえ、といわれて妙齢の物欲天使はババ怒りしていましたよ。女性は怖いですねえ。

さて、料理の続き。この日はローストビーフにピザ、昨日の残り油を使ったフライドポテトの予定。強風のため、炭がガンガン燃えてしまい、温度管理がまったく出来ません。
それでもローストビーフはなんとか完成。
いっしょにローストしたにんじんがおいしかったあ。

フライドポテトは目を放した隙にこんなありさまに。
これはなに?

ピザは写真なし。生地は市販のものでトッピングしただけですよ。いなかの風でもらったほうれん草をのっけましたが、甘みがあっておいしかったです。ありがとうございました。ネギもいただいちゃいました。

子供たちはYunさん家のお子さんとキャッチボールと野球をしてます。とても仲良く遊んでいただき助かりました。


強風はさらに吹き荒れ、そこらのものが倒されます。


リビシェルはペグを打ち直して、ロープもテンションを掛けなおして、なんとか大丈夫そうだったのですが、翌日天気が崩れるという予報だったので、片付けられるものはとっとと片付けて、風対策にリビシェルに車を横付けします。

この日も夜は、さん(すみません、昨日まで漢字を間違えていました。乱視があるため気が付きませんでした、といいわけですが、本当に失礼しました)のランステに集合。子供も一緒に参加ですよ。
MINMIさん一家が加わり、いつの間にかコヒさんも来られて、前日よりもさらに大人数に。いったい何人入るんでしょうか。

dacyanが帰られてしまったのでホさんいじりはあまりありませんでしたが、キャンプ談義に花が咲きます。次男いわく、「みんな病気なんだね」。そうだよ、病気なのはお父さんだけではないのだよ。しかもお父さんはまだまだ軽症なのだよ。


3日目22日、6時前から雨の音で目が覚めます。予報では昼頃から雨と言うことだったのですが、少し早まったみたいですねえ。しかもあいかわらずの強風
朝食はインスタントでとっとと済ませ、子供たちは管理棟であずかっていただき、撤収に入ります。昨夜のうちにいろいろと片付けておいたのは大正解でした。雨脚はどんどん強まります。
強風の中の撤収は初めてだったので、ペグを抜く順番を考えながら慎重にシェルを畳んでいきます。marurinさん、コヒさん、お手伝いありがとうございました。marurinさんには大きなゴミ袋まで頂いてとてもたすかりましたよ。

いやあしかし、雨の撤収もなかなか乙なものですなあ。意外と楽しむことが出来ました。初おろしのレインウェアも大活躍。長靴を持っていったのも大正解でしたね。

それにしても感心したのは皆さん、撤収早いですね。見習わなきゃ。

撤収後は管理棟に集合し、記念写真です。


こども~ずも、

おっ、前日の写真よりもぐっと距離が縮まりましたねえ。みんな仲良くなったんだね。よかったよかった。


楽しかった2泊3日のいなかの風キャンプも終わり、2週間後にテント乾燥のためにあらためて予約を入れ、ふたたび駒ヶ根で温泉につかり体を温め、一路帰宅しました。
お会いした皆さんすべてに感謝!です。ありがとうございました。

あなたにおススメの記事