無印良品南乗鞍キャンプ場(1日目)
19日~21日の3連休に2泊3日のキャンプに出かけました。
我が家10回目のキャンプにして初の県外遠征、ブロガーさん達には有名な無印良品南乗鞍キャンプ場です。
お昼過ぎに出発して自宅付近から見た乗鞍岳です。写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、雲はかかっているものの山は見えているのでまあ天気は大丈夫でしょう。
待ってろよ~のりくら!
途中で、土曜日なのに学校のあった長男を拾います。キャンプ道具満載の車で学校に迎えに行くのはちょいと恥ずかしいのですが、気にしない気にしない。
ついでにこちらにも寄ります。
開店30周年記念のくじ引き券が11枚もあったので、売り場には目もくれずひたすらガラガラを回します。ティッシュたくさん、洗剤たくさん、缶ジュースを2本もらいました。ま、こんなものでしょう。ちょっとは売り場も覗きたかったのですが、とりたてて必要なものもなかったのですぐに出発です。
さあいよいよ南乗鞍に向けてレッツゴー!
この冬スキーに行くために通いなれた野麦峠への道を通り抜け、岐阜県に入ります。途中で乗鞍岳がきれいに見えるスポットがありましたが、写真撮り忘れました、、、。というより、ほんの一瞬しか見えないんですね。次に見えたら撮ろうと思ったら二度と見えませんでした。
さらに、カーナビの設定を間違えて違うところへ行きかけましたが、大きな看板が出ていたので気が付いてナビを再設定。あぶないところで助かりました。およそ予定通り3時過ぎに到着。しかしうわさに聞いていたようにセンターハウスではチェックイン待ちのお客さんの列が出来ていて、40分ほど待つことに。その時間に売店をうろうろしましたが、さすがにいろいろうっていますねえ。無印良品の商品はもちろん、キャンプグッズも各種おとりそろえ、スノーピークのちゃぶ台まであったのには驚きました。
サイトはF-22、固めの土と石のサイトですが隣のサイトとは完全に独立していて、景色もよく乗鞍岳が目の前に見えます。ちょっと行くと木曽のおんたけ山もきれいに見えました。両方きれいに見えることはなかなかないとのことでこれだけでも満足。いつも家から見ている乗鞍とは反対側から見ることになるので形も違うんですね。
テントはいつもの(これしかありませんが)SPランブリ5、一応メッシュエッグも持っていったのですが、風もあまり強くなく雨も降りそうになかったので、結局REVOタープのみとしました。でもハサミムシ(って子供の頃呼んでいましたが、、、大き目の蟻のお尻にはさみが付いているような虫)がうようよといて、荷物に入り込んで来ましたから、メッシュエッグでも良かったかも。
それにしてもREVOタープ、やっぱり一人で張るのは難しいですね。なかなかセンターポールのバランスがうまくとれず自立させることが出来ずに、結局また子供の手を借りてしまいました。
日差しが強かったため設営だけで汗だくになってしまいました。初日は入浴の予定はなかったのですが、結局みんなで場内の露天風呂、御岳の湯へ。名前の通りおんたけ山が目の前にきれいに見えて爽快です。入場制限をしているのでひどく込み合うこともなく、これは親切なサービスだと思いました。
お風呂のあとは夕食です。とうもろこしとじゃがいもをダッチオーブンで蒸かしたもので小腹を満たして、メインはボンゴレスパゲッティ(大宮流)。前回と違いあまり良いあさりが手に入らなかったのですが、それでも充分おいしかったです。
夜は、全員で星空観測会に参加しようと思っていたのですが、幼稚園児は参加できないということで残念ながら長男と私だけが参加することに。でも次男はすでに眠くなりかけていたみたいだったのでちょうど良かったかもしれません。
7時半から観測会は始まったのですが、最初はまだ空が明るいためにまず星の見方を説明していただき、充分に暗くなってからいよいよ星空を眺めます。薄雲がかかっていましたが、ほぼ全天が見渡せ、春の星座から夏の星座への移り変わり、木星などを丁寧に教えていただきました。しばらくすると満月に近い月が昇ってきてしまい星が見えにくくなり残念でしたが、これだけゆっくりと星を眺めたのは何年振りでしょうか。
大満足の1日目でした。
続く。
あなたにおススメの記事
関連記事