ネイチャーミーティング その2

ばじる

2010年06月19日 23:32

ユニフレームから参加賞をいただきました。


新発売のステンレスペグ3本セット、未発売のオリジナルビール2本、ステッカー(小)2枚、ステッカー(大)1枚、バンダナ1枚。
ビールはもちろん留守番天使のおみやげになりましたよ。すごくおいしかった、らしい。


参加者がみんななんだかニコニコしているのがとても印象的でした。SPWとも違った雰囲気ですね。

コーフンしすぎてビーチクがツンツンしている方を発見!しかもノーブラ!!!
顔を写さないことを条件にご本人の了承を得て、写真を撮らせていただきました。
バンカーさんでした。はじめまして


会場ではダッチオーブン講習会が開かれていました。

参加者の8割以上がユニフレームダッチの所有者という圧倒的なホームの雰囲気の中、野崎さんと糟谷さんによる掛け合い漫才風の講習が繰り広げられていきます。

初めて知ったこと。
その1.「黒皮鉄板」の読みが「くろかわてっぱん」だったこと。ずっと「こくひてっぱん」だと思っていました。
その2.ユニフレームのダッチオーブンは使い込んでも「ブラックポット」にならないこと。うちのはだんだん白っぽくなってくるので使い方が悪いのかと思っていました。それが普通だったんですね。
その3.食事の準備が出来た時はダッチオーブンのフタをハンマーで叩くと子供が集まってくること。REVOタープについてくるハンマーが使いやすそうでした。

紹介されたメニューは、「炊き込みご飯」「フライドチキン」「バラ肉の煮豚」「ココアケーキ」「豚バラの蒸し焼き」でした。手際よく作っていて、どれもおいしそうでした。私が頂いた中では「煮豚」がとても柔らかくておいしかったなあ。


そのあとは、ユニセラを使った「照り焼きチキン」づくりにチャレンジされてもらいました。
講師はいつもパンを焦がしてばかりいる糟谷先生です!

たれをつけて焼きます。

完成。とっても簡単。
ひとりでは食べきれないので、お土産に持って帰りましたが、1日たってもおいしくいただけました。

糟谷先生は、と言えば、、、
せっかくみんな上手に出来たのに、最後の最後でやらかしてくれました!

ともぽよさん家のAOTO君ががんばって焼いた肉を落としてしまいました!!!
一応3秒ルールで救出されました。


まだまだ続く。

あなたにおススメの記事
関連記事