いなかの風 いったいなんの集い?1日目

ばじる

2009年03月22日 21:35

09シーズン、初キャンプは「いなかの風」に2泊3日で行きました。

事前にtouch!papaさんが来られるらしいとの情報を察知し、また悪いことがおきるといけないなあと警戒していたのですが、めげずに出撃しました。

20日午後1時頃到着すると、見覚えのあるカモフライと赤テント、堀耕作さんのランステがすでに張られており目を引きます。緊張します。
私達は広いB-2サイトです。まあ、いなかの風はどの区画もびっくりするくらい広いんですけどね。

今回は、リビシェル快気祝い&インナーテント+フルフライ初張りが主目的。

まずはリビシェルを張り始めるとさっそくおやじ~ずの面々がご挨拶に来られました。touch!papaさん、堀耕作さん、dacyanさんしましまパパさんmizu-kenさんです。みなさん、気さくに接していただきありがとうございました。気さくついでにキビシイ張り指導が入ります。

風が強い中だったので、いろいろ参考になりました。

なんとか完成。

風に備えてロープもしっかり張りましたよ。

はなのゆYunさんmarurinさん、のレディース軍も現れ、なにやらオフ会もどきの様相に。そんなつもりはまったくなかったのであせりまくります。


そして夕闇がせまります。なかなかいい感じ。


奥で光っているのは、みんなのリビング(宴会場)堀さんのランステです。

夕飯はダッチでフライドチキンを作り、買ってきたパンを合わせて簡単に済ませ、眠くなってきた子供たちを寝かせ、お誘いいただいた宴会に参加~!
ランステ、広いですねえ。最強の宴会場かも知れん。20人くらいが入っても余裕です。フジカちゃん2台と、レインボー1台でヌクヌクです。
強風が吹き、バタバタとテントが揺れますが、みなさん平気で飲んでますね。さすが、慣れてます。

宴会はすでに佳境に入っており、おやじ~ず名物の堀さんいじりが展開されています。す、すごい絶妙の間合い。素人にはなかなか入っていけませんです。にもかかわらず、touch!papaさんの息子さんはしっかり展開についていき、隙を見てはつっこみを入れています。さすがですねえ。血は争えませんねえ。


人気ブロガーさん達の話は参考になりますねえ。でも私には無理ですねえ。これからも覚書程度でぼちぼちいきますよ。
キャンプ道具の話もいろいろと教えていただきました。いやあ本当に有意義な宴会でした。
カメラの使い方も教わり、さっそく星空撮影にチャレンジ。

なんとか撮れました。

オリオン座が中央アルプスに沈んでいきます。この角度のオリオン座を見ると春を感じますねえ。
NIKONのD40でレリースを持っていないので30秒の開放が限界なので、写真はまあこんなものでしょうか。今度はリモコンのレリース欲しいな。

夜も更けていき、残念ながら私は早寝させていただきました。その後もうちの物欲天使ががんばって夜遅くまで参加しましたよ~。なにをやらかしてくれたかは知りませ~ん。

つづく。

あなたにおススメの記事
関連記事