ユニフレームキャンプ場 はい、雨です

ばじる

2009年05月20日 22:33

5月16日、17日と一泊で「UNIFLAME&富士見高原リゾート八ヶ岳フィールド」に行ってグルキャンをしてきました。

今まで何度か、同キャンプ場の企画「八ヶ岳で会いましょう」でダッチオーブン講習などを受けており、すっかりお気に入りとなったキャンプ場です。
今回は3家族+α+βが集まりました。

当初、ドッグランサイトを借りてテントも張って広々と使う予定だったのですが、またまた雨の予報となったため、予定変更して貸し別荘に泊まることにしました。
ご一緒した2家族はユニフレームハウスのスモークスタイルとREVOスタイルを借りましたよ。(全員雨なので弱腰です)

雨も降り、冷えてきたので家の中で食事をしようかとも思ったのですが、せっかくだから外にしようよ、ということで、UNIFLAMEのビッグタープをレンタルして、隣り合う2軒のユニフレームハウスの間のスペースに張りました。ビッグタープにうってつけのスペースでしたよ。

ビッグタープ、はじめて張りましたが、でかい! 8x6mですので、もっと人数が増えても余裕ですね。なかなか便利です。って廃盤になってるし。
雨の中、男衆で張りましたが、そんなに大変ではないですね。ただ、ポールの高さなどがなかなか微妙で、雨がたまらないようにするのはなかなか難しい。

奥方達はさっそくプシュー。

レインコート姿が泣かせます

夕食までの間、静岡名物の黒はんぺんが登場しました。

油で揚げてありますが、超まいう~です。なんでもお店によっても使う魚がちょっとずつ違って、味がそれぞれ違うのだとか。これは信州では手に入りませんねえ、などと言っていたらおみやげにもいただいちゃいました。ありがとうございました。

そしてペレットストーブきりん君IIデビュー!写真なし・・・。あっ、うちじゃありませんからね。もう置き場所ありませんですから。

夕飯は焼き焼きです!


そうこうするうちに、+α+βのお二人、nanaちゃんと師匠が仕事帰りに来てくださいました。ありがとね。
nanaちゃんから「八ヶ岳 天使のチーズケーキ」を頂きました。


師匠はビッグタープの張り方が気に入らなかったらしく、さっそく指導が入りましたよ~。ちょっとロープの引き加減を調整してもらい、雨がたまりにくくなりました。さすがですっ!

焼き焼きは肉、鳥、海鮮が用意されましたが、海鮮がうまいのなんの

えっ、写真?実は今回カメラを忘れてしまい、上の写真は携帯からなんです。でもって、途中で携帯の電池切れ~。ブロガー失格~。
くわしくは、nanaちゃんのブログまでどうぞ。きりん君の写真もありますよ。

おいしい海老やら烏賊やらでもうおなかいっぱい。マグロのカマはたべそびれてしまいました。
食べ物余りまくりで、そのまま焚き火トークです。
子供たちはなぜかUFハウスの中でカードゲーム、テレビも?まあいいか。

借り物のタープの下なので安心して焚き火も出来ましたよ。っていうのは冗談で、炭火をつかって暖をとりました。ちょっと火のそばを離れると寒かったです。
そうそう、きりん君ですが、雨には弱いみたいですね。ペレットが湿ると燃焼効率が落ちてきちゃうんですね。なかなか気難しいきりん君でした。

楽しくアウトドア談義に花が咲き、気が付くと日も変わり、そろそろお開きです。子供たちはさすがにその前に眠りましたが、それでもずいぶん遅くまで遊んでいました。
nanaちゃんと師匠は翌日も仕事のため、お帰りになりました。これもデイキャンっていうんですかねえ?ナイトキャン??

翌日は、8時頃までぐっすり。ゆっくり起き出して、昨夜の残りで朝食です。
で、やっぱりこの日も雨
またまたカッパを着て、昨夜の宴の後を撤収します。レンタルのビッグタープですが、このまま撤収するのもなんなので、張りっぱなしでご返却です。すみませ~ん。まあ月曜日はよく晴れたので乾燥撤収できたのではないでしょうか。

本来10時チェックアウトなのですが、ゆっくりしていたら11時になってしまいました。大目に見ていただきありがとうございました。

皆さんとは再会を約束し、雨の中お別れです。子供たちも好きなだけ遊んだようで、またやりた~いと言ってました。またどこかでやりましょうね。



今回の「ユニフレーム&富士見高原リゾート八ヶ岳フィールド」ですが、今回泊まった貸し別荘のほかに、ユニフレームハウスが6棟、すごい広いドッグランサイトが1つ、テントサイト(ユニフレームキャンプ場)が数サイトあり、いろいろな楽しみ方が出来るキャンプ場です。特にユニフレームハウスにはユニの商品がいろいろととりそろえてあり、今回もUFテーブルやらへヴィーグリルやらチャコスタやらランタンUL-Xやら使わせていただきました。キャンプ場とユニフレームハウスでは、ユニフレームカードでの割引もありお得です。
場所も中央道で小淵沢インターまたは諏訪南インターからストレスなく行けるため、都心からも中京方面からもアクセスが良いですよ。

あなたにおススメの記事
関連記事