梅雨明け!? 無印良品南乗鞍キャンプ場
3連休を利用して2泊3日で
無印良品南乗鞍キャンプ場へ行ってきました。
梅雨も明けて、夏真っ盛り!と言いたいところですが、残念ながら出かける時は曇り空。いつもは自宅から遠くに見える乗鞍岳も姿を見ることが出来ませんでした。
すっかり覚えた道で、一路南乗鞍へ。お昼過ぎに出発し、3時前に到着しました。
今回は大阪の友人一家とキャンプ場で落ち合う予定だったのですが、まだむこうは着いていませんでした。どうやら、ETC1000円による高速道路渋滞にはまった様子。(結局7時間半かかって到着しましたよ。おつかれさま~)
サイトはF23。昨年の秋、pokkuファミリーさんに出会ったサイトです。
ここは、道路から一段下がった場所にあり、土のサイトです。前日の雨のためか、一部には水たまりもありそれを避けての設営となりました。写真手前に水たまりがありますが分かりにくいですね。土の色が変わっているのは分かりますか?
設営し終わった頃から、ぽつぽつと小雨が。
するとようやく友人が到着。ペット連れなのでA13を予定していましたが、狭かったので空いていたA17に変更してもらいました。こちらはずいぶんと広かったです。Aサイトは芝生なんですね。やや水を含んでいましたが、きれいでした。
昨年キャンプへの道に引きずりこんだこの友人一家。この日はアメニティードームの初張りでした。私達も手伝いさせてもらいましたよ。ランドブリーズに比べると、ポールが一本少ないんですね。やや頑強さに劣るんでしょうが、ほとんど苦にならない程度かと思います。念のため張り綱はしっかりと張りましたよ。
そして、うちで2軍落ちしていたメッシュエッグがお嫁入りしました。
この日はそのあともずっと降ったり止んだりの天気。うーん、梅雨明けしたはずなのだが。
夜は、簡単に棒ラーメン。早めに就寝しました。
2日目、朝からぐずついた天気。
朝食は、お米の上にたこ飯のもとを乗っけて飯盒炊さん。ほかにほっけの干物を炭火焼し、あとはご飯と味噌汁。
納豆もありました。正しい日本人の朝食ですねえ。
食後は8時からのルアーフィッシング教室に私と長男で参加しました。今まで一度だけルアーフィッシングをしたことがあるのですが、ちゃんと教わったことがなくちゃんとキャストも出来なかったので基礎から教わります。
ルアーって「だます」とか「誘惑する」という意味なんですね。勉強になりました。そもそもはヨーロッパのとある国で湖にスプーンを落としたら、それにマスが食いつくのを見たのが始まりだとか。フムフム。
そんな話の後は、さっそくキャストの練習です。
スプーンというルアーが一番基本的で投げやすいそうで、それを使いました。最初はなかなか上手に投げられず、すぐ手前に落ちたり、横にそれて隣の人の糸と絡んでしまったり。
それでもだんだんまっすぐに投げられるようになり、少しはコツをつかんできました。くやしいことに長男の方が遠くまで飛ばします。私も負けじと練習します。
そして会心の一投!!ずいぶん飛びました。教わったようにゆっくりと糸をたぐります。その時、急に糸を強く引っ張られました。あれ?もしかして魚がかかったのかな?
どうやらちゃんとかかったようで、糸を巻いてくるとその姿も見えるようになりました。急いで教室の先生を呼び、指示を仰いで魚を引き寄せます。最後は先生がタモですくってくれました。
じゃーん!
40cmはあるニジマスです!ビギナーズラックと嫁は言いますが、ええナンとでもオッシャイ。紛れもなくわたくしが釣り上げたんですから!
しかしながら当たりはこの1回だけ。長男には当たりさえも来ず、時間終了。残念。
その後、まだルアー教室に参加できない次男がうらやましがるので、エサ釣りに連れて行きました。
あなたにおススメの記事
関連記事