グルキャン カオレオートキャンプ場

ばじる

2009年08月06日 22:10

8月1日から3泊4日で岐阜県下呂市のカオレオートキャンプ場で、4家族のグループキャンプをしてきました。写真中心でサラッとレポしてみますね。

1日目、お昼に出発し目的地に近づくにつれ天気が悪くなっていきます。岐阜県内に入ると雨
途中、高山市内でパン屋さんとスーパーによって買出しをし、16時頃到着です。現地は雨が強くなったり弱くなったり。
雨の隙を突いて設営してしまおうとしたのですが、あいにく開始と同時に雨脚が強くなってしまいました。おかげでいろいろな荷物がびしょびしょになってしまいました。
サイトはE6。

(写真は3日目のものです)
このキャンプ場は初めてでしたが、かなりサイトは広いです。

スノーピークのレクタLとランドブリーズ5LXを張って、ファイアースペースを設置してもなお余裕がありました。リビングシェルも張れそうな位です。ところどころ木が生えているので、多少の工夫は必要ですが、晴れていれば日差しも防げていいですね。洗濯ロープを渡すのにも便利。
きれいな砂地で水はけもきわめて良好でしたよ。

この日は8インチダッチオーブンでご飯を炊いて、鉄鍋ビビンバにしました。
夜のつまみ用に、砂肝も用意しましたよ。

となりのN家をのぞくと、なんと焚き火台でうなぎを焼いていました。

うーん、キャンプでうなぎってはじめてみました。おいしそう。

雨はなかなか止まず、そばを流れる馬瀬川の音を聞きながら就寝です。


2日目、雨の音で目が覚めます。
豪雨です。

朝食は、飯盒で「飛騨牛炊き込みご飯のもと」をつかって炊飯しました。ほっけの開きも焼きましたよ。

天気は悪いまま、しかたなしにうだうだ過ごしましたよ。子供は絵を描いて遊びます。
川の様子を見に行くと、濁流です。


午後になると雨が弱くなって、子供たちは、みずたまりでサッカーを楽しんでいました。大人は呆れ顔です。


4家がそろい、夕方、みんなで車で30分のところにある美輝の里にある温泉に入りに行きました。
途中でしだいに雨が小降りになり、温泉に着いたときにはお日様ものぞいていました。そして、きれいな虹がかかりました。


2日目の夜は、みんなで焼き焼きです。


スモークも作ってみましたよ。
写真はゆで卵とちくわ。他にソーセージもスモークしてみました。

夜遅くまで盛り上がりましたよ。子供たちは虫取りに夢中です。
ここのキャンプ場は川の音でかき消されて、となりのサイトまでは声が響かない(たぶん)のであまり気にせずにおしゃべりできました。



3日目はれ。朝早く目を覚まして、虫がいないか確認しますが、そうは簡単にはつかまりませんね。
午前中は、ちょびっと夏休みの宿題をしましたよ。


そして午後は待ちに待った川遊び。

でも、昨日までの雨の影響で水はにごっており、流れも速いのでちょっと足をつけるくらいです。


定番の石投げ。


1時間ほどで川から戻りサイトで遊びました。



輪投げもして遊びました。バンバンキャンプをまねて、ソリッドステークで的をつくりました。


ダッチでポップコーン。

こんなトウモロコシを投入し、


炭で上下からオーブンします。

なぜかポンポン音がしません。開けてみると、

ありゃ、

大失敗。


この日の晩御飯はみんなでカレーの予定だったので、インド料理を作ります。

前日から味付けをしていたタンドリーチキン。


ナン。

こどもたちもナンを焼きます。

いろいろな形がありますね。お味は?

出来た料理はこちら。

左上はダッチオーブン初挑戦のN家提供、豚の角煮です。しっかり味が付いていておいしかったですよ。

カレーを食べ、大人はまったり、子供は虫探しです。サイトにはアカアシクワガタが飛び込んできました。
結局このキャンプで、他の方からゆずってもらった分も含めて、アカアシクワガタ♂2匹とミヤマクワガタ♂1匹、♀2匹が手に入りました。
そうそう、木の上にいるクワガタにむかって網を投げてつかまえている猛者もいらっしゃいました。すご~い!

夜はまた更けていきます。私は日が変わった頃に就寝しましたが、奥方達は3時頃までおしゃべりをしていたようです。元気ねえ。そうそう、この日、東海地方にも梅雨明け宣言がでました。残り一日、いい天気になりますように。

4日目、最終日はれ。
のんびり朝食をとり、乾燥撤収しました。
11時がチェックアウト時間なんですが、12時近くになってしまいました。
でも、管理人さん(なぜかばりばり大阪弁です)は「なんや、もっとゆっくりしてけばええのに」ですって。そうとしっていたらもっとのんびりしたんですけど。

チェックアウト後、あきらめきれずにふたたび川へ。

前日よりも透明度があがり、川底もみえるようになっていました。まだ冷たいので泳げませんでしたが、しっかり楽しむことが出来ました。


きれいな林間サイトと川、そしてきさくな管理人さん。ぜひもういちど来たいと思いました。

(追記)
携帯電話事情ですが、docomoとソフトバンクは問題なくつながりましたが、auは通話不可能でした。最近ではめずらしいですね。

あなたにおススメの記事
関連記事