昨年はこどものピアノ発表会をさぼって一人で参加したスノーピークウェイ戸隠ですが、今年はファミリー参加することが出来ました。でも、次男君は地区の運動会に出るといって、おばあちゃん家でお留守番です。
10月2日、朝7時出発予定でしたが、とうぜん準備が間に合わず、実際に出発したのは9時を回っていましたよ。
高速を使って約2時間で到着。昨年はお昼前に着いたらもうサイトがほとんど埋まっていて、しかたなしにトイレの横に設営したのだけれど、今年は意外と余裕がありましたねぇ。イベント会場にも近く、炊事場にも近い場所を確保できました。
出発した時は雨が降っていたのですが、戸隠に近づくにつれて晴れてきました。いいお天気です。
チャーリーの呪いは解けたか!さすが標高1200m、
紅葉もはじまっていますね!
1泊なので簡単にリビングシェル+インナーテントで設営しました。
キッズイベントを覗きがてら場内を散策していると、旦那チャンに会いましたよ。おやじーず+信越チームで中心部からははずれたサイトを独占していました。先発隊は前泊していたというのに遠慮深い方たちですね。でもこの集団、かなりちょっと濃すぎて一般の方は近寄れませんね。
戸隠牧場の入り口まで行ってみました。
ここには蕎麦屋が2軒あって両方ともソフトクリームを売っています。
食べ比べてみましたよ。
それぞれ、牧場に向かって左側のお店と右側のお店のソフトクリームです。
両方ともおいしいのですが、個人的には右側のお店のほうが好みです。牛乳の味が濃厚で、かなりおいしいですよ。
SP新製品の説明会。
火バサミは興味あります。
さて、いよいよお待ちかね、紙飛行機大会の予選です。長男君にとってはメインイベント、かなり(根拠のない)自信を持ってのぞみましたよ。
とりゃ~。みごと予選突破です!
レディースチーム、MINMIさんと物欲天使。
あれ~。
おやじーず+信越チーム。
4人も予選突破しました!すごい。
え、私ですか?大きく右にそれて予選落ち
その後は室井シェフの料理教室。スイーツを中心に教えていただきました。が、私にはハードル高いです。
バナナのフランベ。
炎があがっているのがわかりますか?わからんよね(笑)
試食もさせていただきましたよ。
我が家の夕飯。
今回は、グラタン皿を持っていき、ダッチオーブンでグラタンに挑戦です!
ダッチパンハーフで焼いてみましたよ。下火はわずかで上火はしっかり。上手に焼けました。物欲天使、天才かも。
もう一品はげその唐揚げ。
ヘヴィーグリルなので、横で飯盒炊爨も出来ちゃいますよ。
お酒もすすみますよ。
月夜がきれいです。
・・・
・・・
・・・
で、眠くなります。
・・・
・・・
・・・
で、寝ます。6時半就寝。
焚き火トーク出席できず・・・(爆)
・・・
・・・
さ、気を取り直して2日目に行きましょう!
7時起床。いったい何時間寝たんでしょ!?
この日は雲ひとつないいい天気
朝食はグラタン皿を使って、キッシュを焼きました。これまたおいしく出来ました。
昨夜の焚き火トークで物欲天使がおやじーずの皆さんにお世話になったというので、お礼のご挨拶に行くと、、、
touch!papaさんから衝撃の事実が告げられました。
「奥さん、ゆうべ浮気しとったよ!」
「え?」
「あいては社長やったよ」
なんと、tohru社長と浮気ですあ。物欲天使、なかなかやりますなあ。
じゃ、慰謝料はちゃぶ台Mってことでよろしく>社長。
さあ、いよいよ紙飛行機大会は決勝です。
長男君。気合を入れて、えーい!
予選よりは記録を伸ばして、6位入賞しました。おめでとう。
大人の部。
mizu-kenさん、優勝目指して、えーい!
そして、全員投げ終わった後、「勝ったぁ!!」と雄叫びがあがりましたよ。
え、優勝したかって?それは私に聞かないでください。
予選を見事2位で突破したこの方。
決勝では失速してしまいました。残念。で、ちゃぶ台よろしくね。
その後は豪華景品を賭けて、じゃんけん大会。
みんな真剣そのものです。
コヒさんが、アーリータイムズのパーカーをゲットされました。
そして、なんと、わたくしは
SPフラッグをゲット!
サイトの目印にしようかな。
最後はみんなで記念撮影。
あっという間のSPW戸隠でした。(そりゃ、あんだけ寝ちゃえばねえ。)
撤収後、
よつかどでそばを食べてから帰りましたよ。戸隠にはたくさんおそば屋さんがあるのですが、よつかどは我が家のお気に入りなんです。みなさんも行ってみてね。
おまけ
今回勉強になったこと。
いままでリビシェルを張って、前を跳ね上げた時に、スカートがビロビロするのが気になっていたんですよね。で、ようやくどうすればいいか分かりました。
こんなギミックがあったんですね。え、知ってた?
あなたにおススメの記事