PICA富士吉田

ばじる

2009年11月23日 20:49

この3連休は用事があって出撃できず
先週のキャンプをレポートします。

当初、「ふもとっぱら」へ行く予定だったのですが、天気予報で土曜日にマークがついており、軟弱な我が家は恐れをなしてしまい、PICA富士吉田へ。前週につづいてのセレブキャンプとなりました。

行きは中央道で1000円。途中、双葉サービスエリアで昼食をとりましたが、ここの上り線のレストランには、インド人がナンを焼きながら売っているカレー屋さんがあったので、思わず食べてしまいました。結構おいしかったです。子供でも食べられる甘口でしたよ。
昨年もここのキャンプ場へ来たのですが、その時はトレーラー泊。今回は、パオに泊まりましたよ。
でも、この寒い時期にもかかわらず料金体系は混雑時と同じなんです。なかなか強気ですな>PICA。
しかも結構混んでいるし。

ともぽよさん一家、Kさん(ソロ)、途中からnanaちゃんと師匠も飛び入りしてくれました。企画をしてくれたozaさんは、インフルエンザに倒れてしまい、残念ながら不参加。また今度ごいっしょしましょうね。

心配していた天気も、雨は降らず。
パオの前で焚き火をしながらお酒がすすみ、ちょっとずつつまみを食べているうちに、だんだんお腹が一杯になってきましたよ。アウトドア談義に花が咲きます。
コールマンシーズンランタンが欲しいのだけれど手に入らない、とか。ユニフレームのスティックターボライターは皆もっていたり、とか。みなさん好きですねえ。え、うちも?

それから、こんなことをして遊びました。

ともぽよさん持参のカブリモノ。どんだけもっているんだか。

そんな大人を尻目に、子供たちは室内でDSに夢中。

なんだかなあ、とも思いますが、ふだん友達と通信してバトルをすることもなく、今回はとても楽しみにしていたのでまあよしとしました。
今度はちゃんと火遊びもしてね。

nanaちゃんたちは翌日仕事のため、夜遅くになり帰宅されました。なんだかんだで、泊まり組も11時頃に就寝しました。なんだかずいぶんとしゃべって、ずいぶんと飲んだような・・・


パオの中はファンヒーター暖房完備で、快適ヌクヌクでした。大人はマットレスの上に寝袋で寝ましたが、子供たちは毛布だけかぶって寝ていました。
モンゴルの遊牧民になったようで、なかなか気持ちいいですね。


翌朝は晴天。そして、さわやかに感じる程度の冷え込み。
場内のパン屋さんで朝食を調達し、パオの中で、ゆうべの残りをつつきながらの朝食となりました。

ここはチェックアウトが11時で、時間を過ぎるとゲートが閉まってしまうという、パンクチュアルさ。まあテントを出していないので撤収もはやかったですけれどね。


ちょっと行くと、富士山がきれいに見えました。


帰りも、再び双葉SAに寄って、階段でつながっている上り側のレストランに行って、インド人のカレーを食べました。

あなたにおススメの記事
関連記事