おやじキャンプinウエストリバーオートキャンプ場

ばじる

2010年04月04日 22:15

4月3日・4日今年第1弾のキャンプは、おやじ仲間でソロキャンプです。
山梨県は南アルプス市にあるウエストリバーオートキャンプ場へ行ってきました。


松本ではまだ硬いつぼみの桜が、こちらでは咲き誇っていましたよ。
ともぽよ夫さん、ozaさん、Kさんの3人とご一緒のおやじキャンプです。1時ころに着いたのですが、2人はすでに設営後でした。

宴会場はこちら。
ユニフレームAGスクリーン。井桁状の4本フレームで頑丈な作りです。4人には充分すぎる広さでした。

みなさんのテントは、
ユニラーozaさんのAG2。インナーは吊り下げ式で簡単設営です。

ともぽよ夫さんの小川テント(すいません、名前が分からん)、オークションで落として初張りです。結露したといっていましたが、換気をしていればあまり問題にならないかな。




Kさんは車中泊。

わたしはNemo TENSHI。桜が似合うでしょ!




設営が終わった頃、nanaちゃんと師匠が遊びに来てくれましたよ。わざわざありがとう。おみやげもいただいちゃいました。

お昼は適当に。コンビニおにぎりとツナ缶でかんたん炒飯(シェルパ斉藤の「ワンバーナークッキング」を参照しました)です。ユニフレームのちびパンが活躍しました。ソロキャンにはうってつけですね。

場内を散策。

川を挟んで右手に管理棟やコテージ、お風呂、サニタリー棟、BBQハウスなんかがありました。左手がキャンプサイトです。
川の流れを利用して、釣り池がつくられています。暖かくなれば川遊びにもいいかも知れません。


さらに上流にルアーアンドフライフィッシングの池があり、nanaちゃんと師匠が釣りをするというのでのぞいてみました。

子供が一人川遊びをしている、と思ったら
nanaちゃんでした。釣りしてるんじゃなかったんかい!



師匠はルアーフィッシング中。
魚影が薄い!と言っていましたが、私にも魚さんは見えませんでした。果たして釣れるのか?




川を利用しているので、あまり広い池ではありませんよ。

この子はずっと川遊び。





区画サイトをのぞいてみましょう。
芝生が張ってあって、きれいに手入れされていますね。ホームページでは8x8mくらいと書いてありますが、たしかにそのくらいでしょう。ファミキャンでテントとタープを張るにはちょっと狭いかも。ペット同伴可のビッグサイトは充分な広さがありますね。こちらならいいなあ。


サイトに戻って、宴会の準備を始めていると、、、
師匠が40cm級のニジマスを釣り上げてきてくれました!ごちそうさま!
もう1匹釣ってきたけど、魚の種類が分からん。岩魚だったかな。

nanaちゃんからは、いちごの差し入れもいただきました。


そうそう、お風呂にも入りましたよ。この日は時間を30分毎に区切っての貸切になっていました。そんなわけで、ozaさんと二人で女湯を楽しみました。


他には、
肉です。Kさん、ごちそうさま。



その他、それぞれが食料を提供して宴会がすすみます。
寒くなってきたので、
パープルストーブ。武井くんですね。コールマンのフロンティアケトルがジャストサイズ。




自作アルコールストーブ、フィールドデビュー!ユニフレームのステンミニケトルがジャストサイズ!これ、廃盤になっちゃいましたね。ナチュでも取り扱い終了のようです。
やっぱり五徳をなんとかしたいなあ。


そうこうしながら、夜はふけていきます。住むところも仕事も別々の4人。お互いにキャンプ好きでなかったらこうして出会うことはなかったでしょう。そう考えるととても不思議な気がして、この貴重な時間を大切にしようと思いました。


10時半頃就寝しました。

モンベルのバロウバッグ#3とウォームアップシーツで寝たのですが、途中で寒くなってなんどか目を覚ましてしまいました。湯たんぽ持って来れば良かった。寒がりのともぽよ夫さんはダウンハガー#1でぬくぬくだったそうです。やっぱダウンかな。モンベルオンラインショップではアウトレットで激安価格ですね。



朝はのんびり7時過ぎに起床です。朝からいい天気でした。
Kさんの煎れてくれたコーヒーを飲み、のんびりと朝食の準備。
朝食は王将の冷凍炒飯をちびパンで炒めたもの。ソロではあくまでも簡単料理で。

あとは、だらだらと撤収しました。チェックアウトは12時なのでゆっくり出来ていいですね。

おやじソロキャンプ、のんびりできて良かったです。みなさん、またやりましょうね。でも、まずはグループでファミキャン、ですね。そちらも楽しみにしています。



さて帰宅途中、アルコールストーブ用の五徳を作るために、ホームセンターに寄りました。
購入したのはステンレスのL字フレームと四角いジョイント金具。こんなのが出来ましたよ。

見た目はきれいですけど。




うーん、金具が炎のじゃまをしてしまっていますね。200ml湯沸し計測では4分45秒で、タフ五徳に負けてしまいました。
もう少し工夫してみます。

あなたにおススメの記事
関連記事