2008年10月28日
リビングシェルPro.
円高がすすみ、東証株価もぐんぐん下がり、資産目減りしているかたもいらっしゃるかと思います。
我が家の資産の減らし方はこれだ!!
というのは我が家のキャンプシーズンはそろそろ終わり、の予定だったのですが、嫁(=物欲天使)がリビングシェルPro.を買ったら冬キャンに行ってもいいよ、なんぞと言い出しました。
みそぎ第3弾!?(いつまで続く?)リビングシェル逝きますか?
とはいえ限定品で、ネットでは即日売り切れでしたよ。オークションでは高値がついていましたし・・・。
それでもまあ、いつものアウトドアステーション「バンバン松本店」へ行ってみてあったら買おうということになりさっそく行ってみました。思い立ったら即行動!です。
で、あっさりありました

続きを読む
我が家の資産の減らし方はこれだ!!
というのは我が家のキャンプシーズンはそろそろ終わり、の予定だったのですが、嫁(=物欲天使)がリビングシェルPro.を買ったら冬キャンに行ってもいいよ、なんぞと言い出しました。
みそぎ第3弾!?(いつまで続く?)リビングシェル逝きますか?
とはいえ限定品で、ネットでは即日売り切れでしたよ。オークションでは高値がついていましたし・・・。
それでもまあ、いつものアウトドアステーション「バンバン松本店」へ行ってみてあったら買おうということになりさっそく行ってみました。思い立ったら即行動!です。
で、あっさりありました

続きを読む
Posted by ばじる at
21:28
│Comments(12)
2008年10月20日
みそぎファミキャン 南乗鞍クローズドイベント後編
2日目、寒い朝を迎えましたが、陽が昇って来たら暖かくなって来ました。一枚、また一枚と服を脱いでいきます。いったい何枚着ていたんでしょうか?えーと、上6枚、下4枚、、、ずいぶん着ていましたねえ。
LXにバージョンアップした我が家のランドブリーズ5。一晩過ごしてみて、その良さを痛感しました。なによりもテントの出入りが楽です。結露した入り口で頭をぬらすこともありません。
そして、荷物を充分に前室に置けるのもいいですねえ。夜露や雨に濡らしたくない物もしまっておけます。嫁も着替えが楽になったと喜んでいました。みそぎ第2弾、成功です。

さて、事前情報でどうやらお隣がナチュブロガーさんで本日撤収らしいとのことで、ご挨拶に行きました。徳島からお越しのpokkuファミリーさんです。「お忙しいところすみません。ナチュブロガーさんですよね。ばじると申します。」撤収の手をとめてお話していただけました。モンベルのムーンライトに、スノーピークのランステMの組み合わせ。ランステをじっくりと見させてもらうのは初めてで、すみからすみまで見てしまいました。
Mとは言えでかいですねえ。周囲を充分に威嚇できます。サイトによって張り方を変えられるのも魅力ですが、今回は設営に手間取ってしまったとの事。フムフム、我が家には敷居が高いですねえ。でも、すでにスノピヘキサL、スノピレクタL、ユニREVOタープ、スノピリビングメッシュがありますから~~!ざんねん!!(古い)
みんなで記念撮影させていただきました。

午前中にはクローズドイベント企画、「蓑虫・芋虫ミニ運動会」があります。
5人一組でまず借り物競争をして、その後、寝袋に入って芋虫のようになって短距離走(しかもちょっと上り)、最後に5つの箱の中から一つを選んで景品をゲットです。最終的には景品を選ぶところで勝負(?)が決まりますので、速さはまったく関係ないのですが、大人も子供も自然と燃えます。
芋虫になり必死にほふく前進。上り坂のほふく前進は結構ハードだったようで、大人でも息が上がっている方が多数。小さな子はシーツで作った袋に入ります。
結局我が家は子供たちが2回ずつ参加して、バンダナ1枚と、用途不明のプラケース3個、ハーブティー一袋をゲット。pokkuファミリーのryouta君はバンダナを2枚ゲットしました。良かったね。
その後は、石碑広場でキャッチボール。兄弟だけだとすぐ喧嘩になるのですが、今回はryouta君もいたので仲良くあそんでいます。

pokkuファミリーとお別れし、お昼はいつものピザです(いつもなので写真なし)。その後、スモークやらポップコーンを作ってテキトウに小腹を満たしながらあそんだりしているうちに夕方になりました。いよいよメインイベント、トン汁祭り(?)です。

空が夕焼けに染まる頃、

トン汁が煮込まれます。

飛騨高山産の焼酎が並び、

それを求める人々も並びます。

ついにトン汁祭りのスタートです。
牛鍋祭りに比べて鍋は2周りほど小さかったのですが、それでもこの大量のトン汁、果たして食べつくすことが出来るのでしょうか。
結論、我が家は4人で平均4杯ずつ食べました。はい、無事に大量のトン汁は食べつくされました。焼酎は残っていたみたいですが、スタッフの皆さんが消費に協力されたようです。
またしても満腹のイベントでした。考えてみると、我が家が参加するイベントはひたすら食べられるイベントのみ?どんだけ大食い(&大酒のみ)なんでしょ?
この夜は前夜ほどは冷え込まず、霜も降りることはなく、無事に過ごせました。
3日目も快晴です。乗鞍も御嶽もきれいに見えます。

今年なんども楽しませていただいた南乗鞍キャンプ場も本日でクローズ。ゆっくり撤収させていただきます。

F23サイトはそれなりに広くて、景色も良くて、隣ともプライバシーが保ててとてもよいところでした。
また来年ね~。
帰り道、乗鞍岳がドアップで迫ってきます。家から見る乗鞍とも、キャンプ場から見る乗鞍ともちょっと形が違って見えます。また来年来るからね。もしかしたらスキーしに来るかも知れないけど。

LXにバージョンアップした我が家のランドブリーズ5。一晩過ごしてみて、その良さを痛感しました。なによりもテントの出入りが楽です。結露した入り口で頭をぬらすこともありません。
そして、荷物を充分に前室に置けるのもいいですねえ。夜露や雨に濡らしたくない物もしまっておけます。嫁も着替えが楽になったと喜んでいました。みそぎ第2弾、成功です。
さて、事前情報でどうやらお隣がナチュブロガーさんで本日撤収らしいとのことで、ご挨拶に行きました。徳島からお越しのpokkuファミリーさんです。「お忙しいところすみません。ナチュブロガーさんですよね。ばじると申します。」撤収の手をとめてお話していただけました。モンベルのムーンライトに、スノーピークのランステMの組み合わせ。ランステをじっくりと見させてもらうのは初めてで、すみからすみまで見てしまいました。
Mとは言えでかいですねえ。周囲を充分に威嚇できます。サイトによって張り方を変えられるのも魅力ですが、今回は設営に手間取ってしまったとの事。フムフム、我が家には敷居が高いですねえ。でも、すでにスノピヘキサL、スノピレクタL、ユニREVOタープ、スノピリビングメッシュがありますから~~!ざんねん!!(古い)
みんなで記念撮影させていただきました。
午前中にはクローズドイベント企画、「蓑虫・芋虫ミニ運動会」があります。
5人一組でまず借り物競争をして、その後、寝袋に入って芋虫のようになって短距離走(しかもちょっと上り)、最後に5つの箱の中から一つを選んで景品をゲットです。最終的には景品を選ぶところで勝負(?)が決まりますので、速さはまったく関係ないのですが、大人も子供も自然と燃えます。
結局我が家は子供たちが2回ずつ参加して、バンダナ1枚と、用途不明のプラケース3個、ハーブティー一袋をゲット。pokkuファミリーのryouta君はバンダナを2枚ゲットしました。良かったね。
その後は、石碑広場でキャッチボール。兄弟だけだとすぐ喧嘩になるのですが、今回はryouta君もいたので仲良くあそんでいます。
pokkuファミリーとお別れし、お昼はいつものピザです(いつもなので写真なし)。その後、スモークやらポップコーンを作ってテキトウに小腹を満たしながらあそんだりしているうちに夕方になりました。いよいよメインイベント、トン汁祭り(?)です。
空が夕焼けに染まる頃、
トン汁が煮込まれます。
飛騨高山産の焼酎が並び、
それを求める人々も並びます。
ついにトン汁祭りのスタートです。
牛鍋祭りに比べて鍋は2周りほど小さかったのですが、それでもこの大量のトン汁、果たして食べつくすことが出来るのでしょうか。
結論、我が家は4人で平均4杯ずつ食べました。はい、無事に大量のトン汁は食べつくされました。焼酎は残っていたみたいですが、スタッフの皆さんが消費に協力されたようです。
またしても満腹のイベントでした。考えてみると、我が家が参加するイベントはひたすら食べられるイベントのみ?どんだけ大食い(&大酒のみ)なんでしょ?
この夜は前夜ほどは冷え込まず、霜も降りることはなく、無事に過ごせました。
今年なんども楽しませていただいた南乗鞍キャンプ場も本日でクローズ。ゆっくり撤収させていただきます。
F23サイトはそれなりに広くて、景色も良くて、隣ともプライバシーが保ててとてもよいところでした。
また来年ね~。
帰り道、乗鞍岳がドアップで迫ってきます。家から見る乗鞍とも、キャンプ場から見る乗鞍ともちょっと形が違って見えます。また来年来るからね。もしかしたらスキーしに来るかも知れないけど。
Posted by ばじる at
22:33
│Comments(4)
2008年10月16日
みそぎファミキャン 南乗鞍クローズドイベント前編
10月11~13日、無印良品南乗鞍キャンプ場へ行ってきました。すっかり我が家のお気に入り、今年になって3回目となります。今回で今シーズン営業終了でクローズドイベントが予定されています。
午後2時半頃到着し、いい天気でポカポカとしているのですが、ちょっと日がかげるとひんやりします。日も短くなってきているのであわてて設営。
今回は、みそぎ第2弾!スノーピークランドブリーズ5LXフライシートの初張りです。いままでノーマルのランブリ5だったのですが、前室が狭いために着替えに困ったり、出入りに不自由がありました。なんとか我慢出来る範囲ではあったのですが、今回みそぎですのでLX投入です。でもこれ、フライシートだけでアメニティードームスターターセットより高価なんですねえ。それでもみそぎですから、はい、何も言えません。

サイトはF23、乗鞍岳がきれいに見えます。 続きを読む
午後2時半頃到着し、いい天気でポカポカとしているのですが、ちょっと日がかげるとひんやりします。日も短くなってきているのであわてて設営。
今回は、みそぎ第2弾!スノーピークランドブリーズ5LXフライシートの初張りです。いままでノーマルのランブリ5だったのですが、前室が狭いために着替えに困ったり、出入りに不自由がありました。なんとか我慢出来る範囲ではあったのですが、今回みそぎですのでLX投入です。でもこれ、フライシートだけでアメニティードームスターターセットより高価なんですねえ。それでもみそぎですから、はい、何も言えません。
サイトはF23、乗鞍岳がきれいに見えます。 続きを読む
Posted by ばじる at
10:06
│Comments(7)
2008年10月14日
みそぎトラメジーノ
10月11日、キャンプ道具を積んでアウトドアショップバンバンへ。
先週一人でSPWに行ってしまったおわび(第1弾)として嫁にトラメジーノをプレゼントすることになりました。本当は12月の誕生日プレゼントの予定だったのですが、繰上げです。

で、トラメを持ってそのまま無印良品南乗鞍キャンプ場へ直行!!みそぎファミキャンです。
続きは後日。
先週一人でSPWに行ってしまったおわび(第1弾)として嫁にトラメジーノをプレゼントすることになりました。本当は12月の誕生日プレゼントの予定だったのですが、繰上げです。
で、トラメを持ってそのまま無印良品南乗鞍キャンプ場へ直行!!みそぎファミキャンです。
続きは後日。
タグ :トラメジーノ
Posted by ばじる at
09:39
│Comments(3)
2008年10月09日
新しい寝袋
嫁の寝袋(コールマンシルバーフォックス)が破れて来たので、新規購入を検討しました。
以前からモンベルの寝袋にひかれていたので、モンベルショップへ行っていろいろと聞いてみました。
オートキャンプがメインで、冬キャンはしない予定(今のところ)、ということでスーパーストレッチバロウバッグ#3が良いでしょうとのことになりました。自宅で洗濯可能なのもポイントが高いです。
ひとつ気になっていたのが、収納のしやすさ。今までのものは畳むのに結構コツがあって、夏に暑いテントの中で収納しようとすると汗だくになっていました。そのことをお店の人に聞いてみるとさっそく実演してくれました。
まず、袋を広げます。次に寝袋を端からグイグイと袋に押し込みます。あっというまに全部袋に入ってしまいました。袋のひもが2重になっていて、内側のひもを締めてから外側のひもを締めるともう少し小さくなります。
調子にのって私のものまで色違いで購入してしまいました。なんせ、私のはサウスフィールドの安物でしたから(嫁との力関係が分かりますね
)。

SPW戸隠でさっそく投入しましたが、寝袋の中でごそごそしても動きやすく、暖かく、もちろん収納も簡単で大満足でした。あとは夏場どのくらい暑くなるか興味あります。
以前からモンベルの寝袋にひかれていたので、モンベルショップへ行っていろいろと聞いてみました。
オートキャンプがメインで、冬キャンはしない予定(今のところ)、ということでスーパーストレッチバロウバッグ#3が良いでしょうとのことになりました。自宅で洗濯可能なのもポイントが高いです。
ひとつ気になっていたのが、収納のしやすさ。今までのものは畳むのに結構コツがあって、夏に暑いテントの中で収納しようとすると汗だくになっていました。そのことをお店の人に聞いてみるとさっそく実演してくれました。
まず、袋を広げます。次に寝袋を端からグイグイと袋に押し込みます。あっというまに全部袋に入ってしまいました。袋のひもが2重になっていて、内側のひもを締めてから外側のひもを締めるともう少し小さくなります。
調子にのって私のものまで色違いで購入してしまいました。なんせ、私のはサウスフィールドの安物でしたから(嫁との力関係が分かりますね

SPW戸隠でさっそく投入しましたが、寝袋の中でごそごそしても動きやすく、暖かく、もちろん収納も簡単で大満足でした。あとは夏場どのくらい暑くなるか興味あります。
Posted by ばじる at
08:09
│Comments(2)
2008年10月08日
スノーピークウェイ戸隠
子供たちのピアノ発表会をぶっちぎってSPWを選んだ最低親父です。罪滅ぼしにレポアップしますね。
当日朝はのんびり7時に起床。子供たちと紙飛行機の練習をして、子供たちには紙飛行機大会での優勝を約束して、嫁には抽選会での大物ゲットを誓い、8時半に一人で出発です。
贅沢に高速道路で松本ICから信濃町ICまで、ギリギリ100km未満で休日割引で半額。
山の中の道を一路戸隠へ。途中紅葉も見られ、すっかり秋の気配です。

10時過ぎに戸隠キャンプ場へ到着。
戸隠岳(西岳)がきれいに見えます。

さっそく受付へ行くと想像していた長蛇の列はなく、、、

数人が並んでいるのみ。
あれ、早すぎたかな?と淡い期待が芽生えましたが、そんな訳はありゃしない、遅すぎです。すでにサイトは満員でした。完璧に出遅れた!!
続きを読む
当日朝はのんびり7時に起床。子供たちと紙飛行機の練習をして、子供たちには紙飛行機大会での優勝を約束して、嫁には抽選会での大物ゲットを誓い、8時半に一人で出発です。
贅沢に高速道路で松本ICから信濃町ICまで、ギリギリ100km未満で休日割引で半額。
山の中の道を一路戸隠へ。途中紅葉も見られ、すっかり秋の気配です。
10時過ぎに戸隠キャンプ場へ到着。
戸隠岳(西岳)がきれいに見えます。
さっそく受付へ行くと想像していた長蛇の列はなく、、、
数人が並んでいるのみ。
あれ、早すぎたかな?と淡い期待が芽生えましたが、そんな訳はありゃしない、遅すぎです。すでにサイトは満員でした。完璧に出遅れた!!
続きを読む
Posted by ばじる at
21:51
│Comments(7)
2008年10月03日
出撃準備!
明日からスノーピークウェイ戸隠に行ってきます。キャンセル待ちから繰り上げ当選となりました。
しかしながら、明日の夜は子供たちのピアノ発表会!!
というわけで、私一人で出撃し戸隠在住の友人を誘うことになりました。
当然家族の風当たりはきびしく、、、
本日は私の仕事中に、天使のような妻が
BBQ用のお肉を買ってきて下さり、

しかも焼き鳥とほたてまで買ってきて下さいました。

その上、野菜まで切って準備して下さいました。

さらにあろうまいことか、ピザ用の具まで準備して下さっていました。

この方を天使と呼ばずして誰を天使と呼びましょうか!!(きっとなにかをたくらんでいます)
そんなすばらしい嫁をおいて出掛けて行く私は鬼畜同然ですね。はい。反省しています。でも、まさか当たるとは思わなかったんですもん。
ちなみに、本日の次男の日記には、
「はっぴょうかい とうさんいかない ばかやろう」「とうさんが ひとりできゃんぷ だめだよな」と2首の自称俳句が記されていました。
後ろ髪を引かれながら、行ってきま~す。
しかしながら、明日の夜は子供たちのピアノ発表会!!
というわけで、私一人で出撃し戸隠在住の友人を誘うことになりました。
当然家族の風当たりはきびしく、、、
本日は私の仕事中に、天使のような妻が
BBQ用のお肉を買ってきて下さり、
しかも焼き鳥とほたてまで買ってきて下さいました。
その上、野菜まで切って準備して下さいました。
さらにあろうまいことか、ピザ用の具まで準備して下さっていました。
この方を天使と呼ばずして誰を天使と呼びましょうか!!(
そんなすばらしい嫁をおいて出掛けて行く私は鬼畜同然ですね。はい。反省しています。でも、まさか当たるとは思わなかったんですもん。
ちなみに、本日の次男の日記には、
「はっぴょうかい とうさんいかない ばかやろう」「とうさんが ひとりできゃんぷ だめだよな」と2首の自称俳句が記されていました。
後ろ髪を引かれながら、行ってきま~す。
Posted by ばじる at
21:36
│Comments(4)
2008年10月03日
八ヶ岳で会いましょう2008秋
富士見高原UNIFLAMEキャンプ場でのイベント、「八ヶ岳で会いましょう」に行ってきました。今回で3回目の参加になります。
次男の幼稚園運動会が午前中にあったため、お昼過ぎからの参加です。
着くなり、トラクターの荷台に子供たちを乗せてくれ、大冒険の始まりです。


やたら嬉しそうです。そりゃ楽しいわなあ。
続きを読む
次男の幼稚園運動会が午前中にあったため、お昼過ぎからの参加です。
着くなり、トラクターの荷台に子供たちを乗せてくれ、大冒険の始まりです。
やたら嬉しそうです。そりゃ楽しいわなあ。
続きを読む
Posted by ばじる at
08:50
│Comments(9)