ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年06月20日

ネイチャーミーティング その3(最終回)

さあ、2年に1度のネイチャーミーティングも佳境に入ってきましたよ。(ちなみに諏訪の御柱祭は7年に1回ですね。諏訪大社のお祭りはおわって、あとはそれぞれの地区の小宮で御柱祭が行われます。)



今回のイベントの中でわたしが一番心をひかれたのが、メンテナンス講習会でした。
実際にはメンテナンスの話なんてこれっぽっちもなくて、ユニフレームの製品がどのように作られているかということを、田瀬部長が暑く、じゃなかった熱く語ってくれました!!

今年のユニフレーム新製品の中でもっとも惹かれているのが、キャンプケトル。実際によく売れているそうです。想像していたよりも小さめの作りなんですね。
開発のきっかけは営業の方の「焚き火で使えるかっこいいケトルが欲しい」という一言だったとか。そんな声を商品にしてしまうユニフレームはえらい!!

ステンレスの鉄板を切って折り曲げ、溶接し、磨き上げるまでの工程を実物を見せながら教えていただきました。燕三条ならではの技術が生かされているんですね~。実にすばらしいです!!舶来モノのC社のフロンティアケトルとは一味違う!!!(かも・・・)
心配していたフタもちゃんと工夫がされていて、お湯を注いだ時におっこちないようになっていましたよ。

ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル
ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル

湯たんぽにお湯を入れるからもっと容量の大きいものが欲しい!という声に応えて、Lサイズも開発中とか!楽しみですね。





続いては、ウェーブダブルマグ。

断面はこんな感じ。
この中空の厚み一つをとっても試行錯誤があったのだそうです。ふむふむ。これも欲しい。
中は真空じゃないの?という声もありましたが、普通に空気が入っているとのことでした。まあ、ふたもないし、そこまでする必要はないのでしょうね。


その他、ちびパン、ファイアグリル、チャコスタなどについても解説をしていただきました。
ほんと、興味深々でしたよ。楽しかったです。ますますユニフレーム製品に愛着がわきそうです。

待望の「テトラ」については一切コメントはありませんでした!!!もうじき、発売予定の7月になるんですが・・・。



こんなものもぶらさがっていましたよ。
でか。発売予定はないそうです。既成のペーパーフィルターじゃああわんだろうな。



夜。待望の抽選会。
注目の一発目は、今回の賞品の中でもっともレアで入手困難な、、、、、



なんと「コールマンステッカーセット」!
焚き火テーブルとセットでしたよ。

この抽選会の良いところは1組にかならず1つ賞品がゆきわたるところです。参加無料のイベントなのに太っ腹ですね。

その後も、ダッチオーブンクラブのメンバーの方にダッチオーブンレシピ本が当たるなどおおいにもりあがりましたが、いつまでたっても番号が呼ばれない私。
このまま終わるんじゃあるまいか、と思い始めた頃、残った4人は前へ出るようにと。は~~い。
抽選は進みますが私の番号は呼ばれず、とうとう残りの一人になってしまいました。

そして、最後にのこった賞品は!!
「REVOタープ」・・・
すでに持ってますです。「REVOスクリーン」なら喜んで持ち帰るのですが。

と思っていたら、「フォールディングコット」を引き当てたグーカレンママさんが交換してくださいました。

グーカレンママさん、ありがとうございました。


焚き火トークの時間は、皆さんとはちょっと離れて、ユニフレームダッチオーブンクラブの方たちとご一緒させていただきました。ブロガーさんたちにまけずおとらずキャンプ好きで、道具好きで、コアな方々ですね(笑)。とても楽しい時間を過ごすことができました。


翌日、どうにかこうにか天気は崩れず撤収することが出来ました。

ユニフレームの皆さん、ご一緒いただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました。
2年後にまた会えることを楽しみにしています。










最後にお知らせです。
長い間ご愛顧いただきました当「ばじる一家の信州キャンプ日記」ですが、私の転職に伴い、今回を持って一時休眠させていただきます。

単に我が家の備忘録として始めたブログでしたが、思いもかけず多くの方々との出会いがあり、私たちの生活がより豊かなものになりました。本当に感謝、感謝です。
また、いろいろな方から物欲を刺激され、荷物が増えました。これもまた私にとっては大いなる喜びでした。ほんとに楽しかったです。

物欲天使からも感謝です。

今後も時間があればキャンプには出ると思いますし、みなさんのブログにも出来る限りお邪魔させていただきたいと思っています。

ではまた!
  


Posted by ばじる at 22:07Comments(16)

2010年06月19日

ネイチャーミーティング その2

ユニフレームから参加賞をいただきました。


新発売のステンレスペグ3本セット、未発売のオリジナルビール2本、ステッカー(小)2枚、ステッカー(大)1枚、バンダナ1枚。
ビールはもちろん留守番天使のおみやげになりましたよ。すごくおいしかった、らしい。


参加者がみんななんだかニコニコしているのがとても印象的でした。SPWとも違った雰囲気ですね。

コーフンしすぎてビーチクがツンツンしている方を発見!しかもノーブラ!!!
顔を写さないことを条件にご本人の了承を得て、写真を撮らせていただきました。  続きを読む


Posted by ばじる at 23:32Comments(2)

2010年06月18日

ネイチャーミーティング その1

6月12日、13日、榛名湖オートキャンプ場で行われたユニフレーム主催のキャンプイベント、ネイチャーミーティングイーストに参加してきました。
何回かに分けて記事にしたいと思います。


お世話になったのはこちらの方々です。

ユニフレーム社員のみなさん+岩手切炭屋さん、本当にありがとうございました。
どういうわけか雨も降らずに、楽しむことが出来ました。

たせさん達がつけている前掛けがかっこよかったです。商品化希望!


つづく・・・  


Posted by ばじる at 22:05Comments(5)

2010年06月01日

戸隠キャンプ場 ストアキャンプ

5月29日、30日は、いつもお世話になっているアウトドアステーション バンバンさん主催のキャンプに行ってきました。SPWでもおなじみの戸隠キャンプ場での開催です。
今回は、長男君に用事があったため、はじめて私と次男君だけでのキャンプになりました。

10時頃出発。長野市内の混雑を避けて、高速道路1000円の恩恵を受けて、信濃町IC経由での戸隠入り。12時に到着です。まずは牧場入り口のそばやで腹ごしらえをしてからチェックインしました。
チェックインすると「戸隠そば」と「バンバンCMソングCD」をお土産にもらえます。みどりの風が吹き抜~けて♪♪ このCDはレアモノですね。欲しい方、適正価格にてお譲りします!

ここはすべて草地のフリーサイトなのですが、一角に怪しい集団が!
はい、今回ご一緒する皆さんです。信州在住の主だったナチュブロガーさん&キャンパーの方々に加え、名古屋在住の有名迷彩ブロガーさん、このほど松本→横浜に移住されたブロガーさんも一緒です。

まずは、先週濡らしたランブリの乾燥から。曇り空だけどなんとかなるかな。
  続きを読む


Posted by ばじる at 21:32Comments(6)

2010年05月23日

PICA富士西湖 グルキャン

今週末、PICA富士西湖へ一泊二日で行ってきました。1日目はいい天気で気持ちよかったです。

PICAキャンプ場は、PICA富士吉田、キャンピカ明野ふれあいの里に続いて3箇所目です。どこもちょっとおしゃれなキャンプ場でよく整備されています。
西湖も施設が充実しており、トイレの便座は暖房つき、サニタリー棟では温水がでるので物欲天使は喜んでいましたよ。レンタルグッズも豊富で、なんでも電気炊飯器まであるのだとか!?(実際に使っておられる方もいらっしゃいましたね。びっくり!)

私達は電源付きテントサイトAでした。

  続きを読む


Posted by ばじる at 20:52Comments(9)

2010年05月05日

GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 後編

2日目、4時前に一度目がさめました。外に出てみるときれいな星空です。すっかり夏の星座ですね。
気温は0℃。ゆうべの宴会中から変わりませんでした。

再び目覚めたのは7時過ぎ。ゆっくり眠れました。
私はモンベルBB#3と破れたコールマンのシルバーフォックスnext7の2枚重ねでぽかぽかでしたが、BB#3+毛布+湯たんぽの物欲天使は寒くて眠れなかった、とのことでした。快適睡眠温度域0℃~なんですが。
ちなみにモンベルホロウバックJr.#5+毛布+湯たんぽの子供たちもやっぱり寒かったようです。
  続きを読む


Posted by ばじる at 14:07Comments(8)

2010年05月03日

GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 前編

ばじる一家の今年のファミキャン初めは、ゴールデンウィーク前半5月1日~3日に飛騨たかね野麦オートビレッジに行ってきました。
このキャンプ場は、今年のスノーピークウェイの会場に選ばれたことで一躍有名となりましたが、それまではほとんど無名の存在でした(私が知らなかっただけかも)。私達も無印良品南乗鞍キャンプ場に行くたびに横を通り過ぎていたのですが、まったく気にしていなかったんです。
しかーし今年のGW、考えていたいくつかのキャンプ場の予約戦争に敗れ去り、さてどうしようかとなった時にこのキャンプ場のことを思い出したわけですよ。ダメモトで予約をしてみると、あっさりOK!

さあ、どんなキャンプ場なんでしょうか?

行きがけに野麦峠から見た乗鞍岳。  続きを読む


Posted by ばじる at 21:52Comments(0)

2010年04月04日

おやじキャンプinウエストリバーオートキャンプ場

4月3日・4日今年第1弾のキャンプは、おやじ仲間でソロキャンプです。
山梨県は南アルプス市にあるウエストリバーオートキャンプ場へ行ってきました。


松本ではまだ硬いつぼみの桜が、こちらでは咲き誇っていましたよ。
  続きを読む


Posted by ばじる at 22:15Comments(6)

2009年11月23日

PICA富士吉田

この3連休は用事があって出撃できずウワーン
先週のキャンプをレポートします。

当初、「ふもとっぱら」へ行く予定だったのですが、天気予報で土曜日に雨マークがついており、軟弱な我が家は恐れをなしてしまい、PICA富士吉田へ。前週につづいてのセレブキャンプとなりました。

行きは中央道で1000円。途中、双葉サービスエリアで昼食をとりましたが、ここの上り線のレストランには、インド人がナンを焼きながら売っているカレー屋さんがあったので、思わず食べてしまいました。結構おいしかったです。子供でも食べられる甘口でしたよ。  続きを読む


Posted by ばじる at 20:49Comments(5)

2009年11月17日

晩秋の「いなかの風」

11月7日、8日で長野県上伊那郡飯島町の「キャンプファームいなかの風」に行ってきました。

今回は、寒そうだったので気弱にキャビン泊ですよ。
  続きを読む


Posted by ばじる at 21:04Comments(3)