ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月03日

八ヶ岳で会いましょう2008秋

富士見高原UNIFLAMEキャンプ場でのイベント、「八ヶ岳で会いましょう」に行ってきました。今回で3回目の参加になります。
次男の幼稚園運動会が午前中にあったため、お昼過ぎからの参加です。

着くなり、トラクターの荷台に子供たちを乗せてくれ、大冒険の始まりです。
八ヶ岳で会いましょう2008秋
八ヶ岳で会いましょう2008秋
やたら嬉しそうです。そりゃ楽しいわなあ。

前々回はテント泊にしたのですが、雨の中の設営と撤収で疲れ果ててしまったので、ユニフレームハウスでの宿泊。今回はダッチオーブンスタイルに泊めていただきました。
八ヶ岳で会いましょう2008秋
なかもわりときれいです(写真なし、詳しくはホームページを)。

取り置きしてもらっていたお昼ご飯(しかもものすごい量!)をあわただしく食べ、ダッチオーブン教室に参加です。今回は秋らしくダッチで「マロンパン」を焼こう!ということ。
まず、普通にパン生地をこねます。
八ヶ岳で会いましょう2008秋
こねあがったら、ダッチオーブンに入れて上火を弱火で1次発酵します。
発酵前
八ヶ岳で会いましょう2008秋

そして発酵後。きれいに膨らみました。
八ヶ岳で会いましょう2008秋

ゆでた栗を食感が残る程度にほどほどにつぶして、マロンクリームにまぜます。
八ヶ岳で会いましょう2008秋

パン生地に包んで
八ヶ岳で会いましょう2008秋

形を整え、上にクルミをのせました。
八ヶ岳で会いましょう2008秋

それを2次発酵をさせ、膨らんだところで焼き上げます。
八ヶ岳で会いましょう2008秋
はい、完成。
クリームを入れすぎたためか大人にはちょっと甘すぎました。マロンクリームをパン生地で包むところが意外と難しくて、生地が薄くなりすぎたり、中身が飛び出してきたりしてチュパチュパとクリームをなめている方もいらっしゃいました。
でも、たいがいの失敗をしてもなんとかおいしく食べられるものですね。

今回、初めてユニフレームの新商品(未発売)、話題騒然のペレットストーブ、キリン君がお目見えしました。
八ヶ岳で会いましょう2008秋
形がキリンです。尾っぽにペレットを入れて火をつけます。火は胴体を伝って首の煙突の方へ広がるため、胴体の部分が熱くなり調理が出来るという原理だそうな。
LICAさんが、ピザを焼いてくださいました。
八ヶ岳で会いましょう2008秋
乗せる場所を変えると上火にも下火にもなるというのがミソのようです。
収納もまあまあコンパクトに。
八ヶ岳で会いましょう2008秋
緑色は試作品、黄色い袋が完成品(予定)だそうです。
たしかに楽しい商品ですが、アウトドア料理のためだけにこれを買うのもちょっとどうかなと。コンパクトとはいえ、それなりのスペースも取りますし、暖房器具にはちょっと物足りない感じです。あとは値段しだいでしょうか。

パン作りの後は、近所の鹿の湯に入浴をしに行き、帰ってからBBQ大会です。
今までは外でBBQをしていたのですが、今回はBBQハウスの中で行われました。またしてもすごい量の肉が出て来てとうてい食べ切れません。部屋の中だと暖かいのと明るくて肉の焼け具合が良く見えるのはいいけれど、開放感がなくなってしまうのが残念。せっかくのアウトドアイベントなのでやっぱり外でやった方が良かったかな。

その後、夜遅くまで焚き火トークがあり就寝いたしました。

2日目。寒い朝です。
この日はトレッキングへ。
八ヶ岳で会いましょう2008秋
小さな子供たちもいたため、休み休みで2時間ほど。みんな最後までよくがんばりました(だっこやおんぶをしていたお父さんもね)。
途中、山栗が落ちていて一所懸命いがを剥いて拾ったり、きのこを探したりして楽しいトレッキングでしたが、だんだんと冷え込んできて歩いていても寒いくらいでした。おそらく10度を切っていたのではないでしょうか。
途中、トリカブトの花が咲いていました。
八ヶ岳で会いましょう2008秋八ヶ岳で会いましょう2008秋
皆さんご存知のように、花はきれいですが根っこは猛毒があります。漢方薬にも使われているそうです。

寒い中帰ってくると、暖かい「ほうとう」が待っていました。
八ヶ岳で会いましょう2008秋
具沢山で美味しかったです。
食べ続けの2日間でした。このイベントに参加するときは覚悟を決めて行かないとすぐにおなかいっぱいになってしまいますので、要注意ですね。

今回、3回目の参加でしたが、初めて雨が降りませんでした。それだけでもよかったです。
また、準備を重ねて私達を待っていてくれるスタッフの皆さんに感謝です。


同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
おかえりなさいキャンプ
正月スキー
デイキャンでメッシュエッグ干し
さらば!?野麦峠スキー場
やっぱり野麦峠スキー場
三九郎
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 おかえりなさいキャンプ (2010-04-28 00:07)
 正月スキー (2009-01-03 22:14)
 デイキャンでメッシュエッグ干し (2008-08-28 20:23)
 さらば!?野麦峠スキー場 (2008-03-30 17:41)
 やっぱり野麦峠スキー場 (2008-02-10 21:30)
 三九郎 (2008-01-13 21:11)

この記事へのコメント
こんにちは~ 
コメントありがとうございました~

↑ お宅にも榎田さん 来ていますね~(笑

ユニのこのイベント楽しそうですね~
八ヶ岳なら まだ近いから(戸隠より)我が家でも行けそうですね~

パン作りですか~ 妻がしたがっているんですよ。
(私は パンが嫌いだから つくりませんので・・・。)

毎年あるのかな~ 検討してみよっと!
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年10月03日 10:15
ばじるさん、天使さん、お世話になりました。
雨の心配がいらないイベントはやっぱり楽しいですね
お子さんも大きくなりましたね、しっかりパン作ってましたね
未来は立派なアウトドアマン誕生!

天使さん!天使さん!きりん君の発売日はもうすぐですよ!
大きな心と深い愛情できりん君を可愛がってくださいね!
名前も考えておかないと
きっと、バンバンに置いてありますよ?
野崎さんガンバルはずですから

また楽しいお酒が飲めたら良いですね!
Posted by oza at 2008年10月03日 11:54
楽しいイベント盛り沢山ですね!

一度は、こう言うイベントに参加したいです!
もうすっかり秋ですね~

パン教室良いな~
ダッチでパン作ってみたいです!
最後のほうとう美味しそう♪
私大好物なんですよ!ほうとう(^u^)
Posted by haruharu5 at 2008年10月03日 12:07
天使さんみ~~~っけ!!!!

マロンクリームは「チュパチュパ」せずに上手に包めました =^^=(
笑)))
寒空の中、トレッキングもしたんですね。
グーカレン家は寒さにこらえず早々に退散しましいたf^^;
また来年お会いしましょうね~。
Posted by グーカレンママ at 2008年10月03日 18:29
>榎田さん、
訪問ありがとうございます。って言うかこのコメント消せないんでしょうか?

>touch!papaさん、
こちらでもよろしくです。「八ヶ岳で会いましょう」のイベントはここ数年は春と秋に行われていて、毎回ダッチオーブン教室でパン焼きが行われているようです。いなかの風からもうちょっと足を伸ばせば来られますよ。

>ozaさん、
他の方のブログでもキリン君の写真には、どれをみても必ずozaさんが写っていましたよ。嫁いわく「おもちゃ売り場から離れない子供みたい」とのことでした。もう、予約されましたか?
うちはいまのところ保留状態です(限りなく却下に近い保留です・・・)。

>haruharu5さん、
ダッチでのパン焼き、それなりの手間はかかりますが思ったよりも簡単に出来ます。自分ちだけでやっていると発酵の待ち時間が長くてたいくつになってきますが、こういったイベントでやるとみんなで和気あいあいと出来て、なお楽しいです。

>グーカレンママさん、
見つかりましたか!
うちの男ども(私を含むらしい)も、グーちゃんやカレンちゃんのようにお利口になって欲しい!と天使の嫁が申しております。いまからでも躾まにあうでしょうか?
Posted by ばじるばじる at 2008年10月03日 21:13
夜の焼肉会場でお隣だった3人家族です。

子ども達はパワー全開!
そして、雨が振らないのは何より最高ですね。

次回は、母もフル参戦し遊び・食べ・作り・お話しするぞー。

そして、合言葉「スナック けいこ」 
Posted by コジコジ at 2008年10月05日 08:19
コジコジさん、お世話になりました。雨も降らず楽しかったですね。
子供たちも仲良くしていただきありがとうございました。
次回はいよいよ「スナック けいこ」でしょうか??
Posted by ばじる at 2008年10月05日 22:33
うにゃーーーー!盛り上がってる!なんだかこれだけでアタシはシアワセです(*ー*) ばじるさん、今頃キャンプ中かなぁ。天使さんと色々とこっそり打ち合わせておりますのでまた、宜しくです。 それにしても、キャンプの食材準備、頭が下がります。アタシじゃ、ただただブーブーとひたすらごねます。絶対ソロキャンなんて認めません。アタシを置いてくなんてありえない、プンプン!みたいな感じ。出来た嫁だ!もう「天使」の称号は永久欠番です。
天使へのお礼でお船なんか買っちまったらいかがでしょ(爆) うんそうしましょう!ばじるさん!!!
Posted by nana at 2008年10月05日 23:26
nanaちゃん、こんばんは。
そうでしょ、うちの嫁は出来た嫁なんですよ。もう頭が上がりません。
お船ですか、いいですねえ。か○やショップに電話してみますか。
Posted by ばじる at 2008年10月06日 21:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八ヶ岳で会いましょう2008秋
    コメント(9)