2009年08月29日
二軒屋キャンプ場 ソロキャン
金曜日、仕事が休みだったので久々にソロキャンに出撃してきました。
行き先は、長野県下伊那郡泰阜村の二軒屋キャンプ場。
中央道の飯田山本ICから1時間弱。途中、すれ違い困難な狭い道を行き、最後は舗装されていない道を行き、突き当りがキャンプ場の駐車場でした。
歩いて橋を渡ると100mほどでキャンプ場があります。

行き先は、長野県下伊那郡泰阜村の二軒屋キャンプ場。
中央道の飯田山本ICから1時間弱。途中、すれ違い困難な狭い道を行き、最後は舗装されていない道を行き、突き当りがキャンプ場の駐車場でした。
歩いて橋を渡ると100mほどでキャンプ場があります。
サイトは草地でフリーサイト。

オートキャンプ場でないので、荷物は厳選して運びます。ひさびさにREVOタープを張ろうと思っていたんだけれど中止です。
このキャンプ場、料金は無料、管理人はいません。
駐車場に併設してトイレがあります。水洗でわりときれい。ちゃんとトイレットペーパーもありましたよ。
水道はありますが、上水道ではないため飲まないようにとの注意書きがあります。水を出してみると、結構にごっています。やべ、飲料水は持ってきていません。サトウのごはんくらいは温めることができそうです。ラーメンをメニューに入れなかったのは幸いでした。
禁止事項はロケット花火のみ。
直火OK。石で作ったかまどがいくつかありました。
docomoの携帯FOMAは通じませんでしたよ。他もきっと無理だろうなあ。
完ソロを覚悟していましたが、さいわい学生らしき7~8人の若者グループが先にテントを張っていました。ほっ。
久々にNEMO EQUIPMENTのTENSHIを張りました。

別の角度から

このテント、日本ではイワタニプリムスが販売しています。定価は結構しますね。
私は海外通販でこちらから購入しました。あれ、もう取り扱っていませんねえ。売れなかったかな?
前室は外すことができます。

バックパックなどで最小装備で行きたい時にはいいかもしれません。
収納バッグ。

フレームやペグの収納も一体になっています。
ペグはこちら。金ピカです

よーく見ると、なぜか一本だけMarmotのペグが混ざっていますねえ。OEMでしょうか?
一人で本を読みながら、まーったりとした時間を過ごします。
虫が一杯いますねえ。長袖長ズボンだったのですが、手をだいぶ刺されてしまいました。
ハチもいました。

バッタをつかまえたようです。でも、重たくて飛び立てない。フラフラとどこかへ行ってしまいました。
日が暮れてきます。

雲はありますが、月がきれいに見えました。
星も出てきましたが、空が狭いため、星座までは確認できませんでした。
一人で焚き火をしながら、発泡酒を飲みます。

あー、こんなにのんびりしたのは久しぶり。
若者グループも意外に騒がず、静かにしていました。助かったけど、それでいいのか!若者よ。
あとはテントにもぐりこんでから本の続きを読み、9時過ぎには就寝しましたよ。
翌朝、のんびり7時過ぎに起床。
サトウのご飯と、先日の抽選で当たった、「仁丹の食養生カレー」で朝食です。
この「食養生カレー」ですが、それ自体は常温ならば硬くならないため、暖かいご飯にそのままかけるだけで食べることが出来ます。味もグッド!辛口ですが、あまりあとを引かずおいしいです。
コーヒーを煎れて飲みたかったのですが、水が確保できなかったので断念!
そのあたりをブラブラ。
サイト脇の川もきれいですね。

少し行った所に民家が2軒ありました。(だから二軒屋キャンプ場?)一軒には軽トラがとまっていましたが、どこから進入したのか、そしてどこへ行くのか??
もう少し行くと、万古(まんご)渓谷があります。
水がきれい。

このあたりも水遊びが出来そうでしたよ。
沢登りに出かけるグループも見かけました。気持ちいいんでしょうね。

ダムがないってすばらしいことなんですね。
9時過ぎには撤収。
また細い道を通り、帰宅の途へと着きました。
オートキャンプ場でないので、荷物は厳選して運びます。ひさびさにREVOタープを張ろうと思っていたんだけれど中止です。
このキャンプ場、料金は無料、管理人はいません。
駐車場に併設してトイレがあります。水洗でわりときれい。ちゃんとトイレットペーパーもありましたよ。
水道はありますが、上水道ではないため飲まないようにとの注意書きがあります。水を出してみると、結構にごっています。やべ、飲料水は持ってきていません。サトウのごはんくらいは温めることができそうです。ラーメンをメニューに入れなかったのは幸いでした。
禁止事項はロケット花火のみ。
直火OK。石で作ったかまどがいくつかありました。
docomoの携帯FOMAは通じませんでしたよ。他もきっと無理だろうなあ。
完ソロを覚悟していましたが、さいわい学生らしき7~8人の若者グループが先にテントを張っていました。ほっ。
久々にNEMO EQUIPMENTのTENSHIを張りました。
別の角度から
このテント、日本ではイワタニプリムスが販売しています。定価は結構しますね。
私は海外通販でこちらから購入しました。あれ、もう取り扱っていませんねえ。売れなかったかな?
前室は外すことができます。
バックパックなどで最小装備で行きたい時にはいいかもしれません。
収納バッグ。
フレームやペグの収納も一体になっています。
ペグはこちら。金ピカです

よーく見ると、なぜか一本だけMarmotのペグが混ざっていますねえ。OEMでしょうか?
一人で本を読みながら、まーったりとした時間を過ごします。
虫が一杯いますねえ。長袖長ズボンだったのですが、手をだいぶ刺されてしまいました。
ハチもいました。
バッタをつかまえたようです。でも、重たくて飛び立てない。フラフラとどこかへ行ってしまいました。
日が暮れてきます。
雲はありますが、月がきれいに見えました。
星も出てきましたが、空が狭いため、星座までは確認できませんでした。
一人で焚き火をしながら、発泡酒を飲みます。
あー、こんなにのんびりしたのは久しぶり。
若者グループも意外に騒がず、静かにしていました。助かったけど、それでいいのか!若者よ。
あとはテントにもぐりこんでから本の続きを読み、9時過ぎには就寝しましたよ。
翌朝、のんびり7時過ぎに起床。
サトウのご飯と、先日の抽選で当たった、「仁丹の食養生カレー」で朝食です。
この「食養生カレー」ですが、それ自体は常温ならば硬くならないため、暖かいご飯にそのままかけるだけで食べることが出来ます。味もグッド!辛口ですが、あまりあとを引かずおいしいです。
コーヒーを煎れて飲みたかったのですが、水が確保できなかったので断念!
そのあたりをブラブラ。
サイト脇の川もきれいですね。
少し行った所に民家が2軒ありました。(だから二軒屋キャンプ場?)一軒には軽トラがとまっていましたが、どこから進入したのか、そしてどこへ行くのか??
もう少し行くと、万古(まんご)渓谷があります。
水がきれい。
このあたりも水遊びが出来そうでしたよ。
沢登りに出かけるグループも見かけました。気持ちいいんでしょうね。
ダムがないってすばらしいことなんですね。
9時過ぎには撤収。
また細い道を通り、帰宅の途へと着きました。
ネイチャーミーティング その3(最終回)
ネイチャーミーティング その2
ネイチャーミーティング その1
戸隠キャンプ場 ストアキャンプ
PICA富士西湖 グルキャン
GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 後編
ネイチャーミーティング その2
ネイチャーミーティング その1
戸隠キャンプ場 ストアキャンプ
PICA富士西湖 グルキャン
GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 後編
Posted by ばじる at 20:45│Comments(8)
│キャンプ
この記事へのコメント
ばじる部長!超キャンプしまくりじゃないですかーーーーーーーー!!
一人って寂しかったでしょ??(笑) やっぱハニーと一緒じゃなきゃ♪♪
長野にこんなとこあったんですね?橋がキレイ!!
やっぱ長野は広いですね!師匠が良く、長野県はキャンプ天国だって言ってますが本当にそうかも(^▽^)
一人って寂しかったでしょ??(笑) やっぱハニーと一緒じゃなきゃ♪♪
長野にこんなとこあったんですね?橋がキレイ!!
やっぱ長野は広いですね!師匠が良く、長野県はキャンプ天国だって言ってますが本当にそうかも(^▽^)
Posted by nana at 2009年08月29日 21:24
nanaちゃん、
意外と寂しくなかったですよ。ゆっくり過ごすことができました。
橋も川もきれいでした。師匠とデュオでいかが?
意外と寂しくなかったですよ。ゆっくり過ごすことができました。
橋も川もきれいでした。師匠とデュオでいかが?
Posted by ばじる at 2009年08月30日 07:27
こんにちは~
歩いて橋を渡ってキャンプ場…
軽くバックパッキングじゃないですか~!?(笑)
歩いて橋を渡ってキャンプ場…
軽くバックパッキングじゃないですか~!?(笑)
Posted by 旦那チャン at 2009年08月30日 14:28
お疲れ様です!…
水無しのサバイバルキャンプ!…
ご苦労様でした!…(笑)
しかし…
万古渓谷!…
名前が素敵過ぎます!…(爆)
水無しのサバイバルキャンプ!…
ご苦労様でした!…(笑)
しかし…
万古渓谷!…
名前が素敵過ぎます!…(爆)
Posted by yaburin! at 2009年08月30日 14:53
ソロキャンも良いですよね!
贅沢な時間の過ごし方で、普段の激務のご褒美にピッタリ?
ソロだと天使さんのありがたみを再確認できますね!
贅沢な時間の過ごし方で、普段の激務のご褒美にピッタリ?
ソロだと天使さんのありがたみを再確認できますね!
Posted by oza at 2009年08月30日 20:51
旦那チャン、
オートキャンプ場ではないなんて思ってもいなかったので、準備が出来ていませんでした。あれやこれやで足りないものがあり3往復してしまいましたよ。
旦那チャンもせっかくバックパッキングの仕度出来てるし、行ってみる?
yaburin!さん、
水なし、けっこうつらいということが分かりました。一泊だからなんとかなりましたけれど、それ以上はむりだったでしょうね。ろ過装置ほしくなりましたよ。
でもって、マンゴですから、マンゴ、誤解なきよう!!
ozaさん、
たまにはソロキャンも楽しいですね。秋冬はふえるかも。
天使をデュオに誘うんですけど、即却下です!
オートキャンプ場ではないなんて思ってもいなかったので、準備が出来ていませんでした。あれやこれやで足りないものがあり3往復してしまいましたよ。
旦那チャンもせっかくバックパッキングの仕度出来てるし、行ってみる?
yaburin!さん、
水なし、けっこうつらいということが分かりました。一泊だからなんとかなりましたけれど、それ以上はむりだったでしょうね。ろ過装置ほしくなりましたよ。
でもって、マンゴですから、マンゴ、誤解なきよう!!
ozaさん、
たまにはソロキャンも楽しいですね。秋冬はふえるかも。
天使をデュオに誘うんですけど、即却下です!
Posted by ばじる at 2009年08月31日 20:35
こんばんは~
おおっとぉ~
久々のTENSHIじゃありませんか~
朝霧以来でしょ!?
にしても完ソロじゃなくて良かったですね^^
おおっとぉ~
久々のTENSHIじゃありませんか~
朝霧以来でしょ!?
にしても完ソロじゃなくて良かったですね^^
Posted by KIMI♂ at 2009年08月31日 20:41
KIMI♂さん、
そうなんです。TENSHIは朝霧以来の登場です。
これで、いまのところ一泊200ドル計算ですね(笑)
完ソロ、おそれていましたが、若者が一緒で心強かったですよ。
そうなんです。TENSHIは朝霧以来の登場です。
これで、いまのところ一泊200ドル計算ですね(笑)
完ソロ、おそれていましたが、若者が一緒で心強かったですよ。
Posted by ばじる at 2009年09月01日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。