2007年11月06日
美鈴湖もりの国オートキャンプ場
天平の森へ行った翌週、衝かれるように3回目のファミリーキャンプへ。
今回は美鈴湖もりの国オートキャンプ場を選びました。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/tiiki/sangyo/ringyo/reku/rin008_morinokuni/index.html
広々とした広場サイトも魅力的でしたが、林間の区画サイトを選びました。

日中は日差しが強かったので、木陰になるサイトで正解だったと思います。
夜は林の間から見える松本の夜景がとても綺麗でした!

といってもこの写真ではわからないですね。
朝はボトボトと落ちる松ぼっくりの音で目が覚めました。
今回は美鈴湖もりの国オートキャンプ場を選びました。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/tiiki/sangyo/ringyo/reku/rin008_morinokuni/index.html
広々とした広場サイトも魅力的でしたが、林間の区画サイトを選びました。
日中は日差しが強かったので、木陰になるサイトで正解だったと思います。
夜は林の間から見える松本の夜景がとても綺麗でした!
といってもこの写真ではわからないですね。
朝はボトボトと落ちる松ぼっくりの音で目が覚めました。
ネイチャーミーティング その3(最終回)
ネイチャーミーティング その2
ネイチャーミーティング その1
戸隠キャンプ場 ストアキャンプ
PICA富士西湖 グルキャン
GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 後編
ネイチャーミーティング その2
ネイチャーミーティング その1
戸隠キャンプ場 ストアキャンプ
PICA富士西湖 グルキャン
GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 後編
Posted by ばじる at 21:43│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
20年以上前になりますが,美鈴湖でスケートしたことがあります。
天然のリンクですね。
隣接して,スケートリンクがあったのを覚えています。
なつかしいなあって,思い出させて頂きました。
天然のリンクですね。
隣接して,スケートリンクがあったのを覚えています。
なつかしいなあって,思い出させて頂きました。
Posted by 掘 耕作
at 2007年12月06日 06:05

堀耕作さん、コメントありがとうございます。
キャンプだけでなくブログも初心者で、コメントが付いているのに気が付かずに失礼しました。
わたしも30年位前によく美鈴湖でスケートをしていました。今ではスケートが出来るほどの氷は張らなくなってしまいました。
となりの浅間国際スケート場は今でもやっていて、毎年シーズン初めに大会が開かれていますよ。
キャンプだけでなくブログも初心者で、コメントが付いているのに気が付かずに失礼しました。
わたしも30年位前によく美鈴湖でスケートをしていました。今ではスケートが出来るほどの氷は張らなくなってしまいました。
となりの浅間国際スケート場は今でもやっていて、毎年シーズン初めに大会が開かれていますよ。
Posted by ばじる
at 2007年12月18日 04:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。