2009年04月05日
いなかの風 リベンジキャンプ
モブログでもあげましたが、「キャンプファームいなかの風」に行ってきました。
前回(先々週)撤収時に暴風雨だったため、リベンジするためチェックアウトする時に今回の予約をしちゃいました。
リビシェルとインナーテントでの再チャレンジです。
前回(先々週)撤収時に暴風雨だったため、リベンジするためチェックアウトする時に今回の予約をしちゃいました。
リビシェルとインナーテントでの再チャレンジです。
で、天気なんですが、、、
土曜日は午後から天気が崩れるという予報だったため、我が家としては早めの出発。お昼前には到着していました。
あやしい雲行きで、設営を急ぎます。前回と同じB2サイトなのですが、突風が吹き、リビシェルが吹き飛ばされそうになり慌てて抑えたりしながらで、時間がかかってしまいました。
わたしがテントを立てている間に、物欲天使はキッチンを設営し昼ごはんの準備です。
このへん、写真なしです。
先週朝霧でマイコーさんからごちそうになりおいしかったペンネアラビアータの再現のつもり、で私が一人で調理してドラゴンフライとドロメダリーバッグの必要性をアピールするはずだったのですが、私がリビシェルと格闘している間に天使が作ってくださいます。まったく手を出す余裕なし。
味はおいしかったのですが、マイコーさんのほうがニンニク沢山だったかな。
昼食をとり始めたくらいから本格的な雨になってきました。設営時に本降りにならなくて本当によかったです。
子供たちは管理棟でスタッフに遊んでもらいました。いつも本当にありがとうございます。
夕飯は炭でダッチオーブン料理をするはずだったのですが、雨と風で炭火は使えず。
バーナーで煮豚を作ります。これまた私が作る予定だったのですが、生姜を忘れたりネギを忘れたりでいいところなし、業を煮やした天使がほとんどやってくださいます。ワタクシメはといえば、サトウのご飯を温めさせていただきました。プレゼンは失敗の模様です。
これだけではさびしいので天使が煮卵も作ってくださいました。
子供たちも管理棟から帰ってきました。
シェルの中で合羽を干します。武井バーナーをつけ、シェル内を温めます。このストーブかなり優秀ですね(点ける時に炎上することがあるけど)。すぐにあたたまります。

で、煮豚丼です。めっちゃ上手かったです。
この頃が一番雨がひどかったかな。
合羽を着て、全員で食器洗いと歯磨きトイレを済ませます。こういう天気の時は、温水が出る炊事場って本当にうれしいですよね。あたたか~い
前回も活躍した湯たんぽが今日も活躍します。
やることもないので20時前に子供たちは就寝し、大人もしばし飲みながら語らいましたが、ネタも尽き、21時には就寝です。早っ。
翌朝、異常に早く目が覚めました。そりゃあ昨日あれだけ早く寝たからねえ。
天気は回復し、外は薄霧。霧が晴れるとようやく中央アルプスが顔を見せます。

ストーブを付け、お湯を沸かし、天使が起きるタイミングに合わせてコーヒーをドリップ。準備万端です。
でも、天使はビールを所望されましたので、開封して差し上げます。
朝食は長男が飯盒でごはんを炊いてくれ、あとはレトルトカレーで済ませます。ホントは昨夜、飯盒ご飯を食べる予定だったんだけどね。この頃失敗せずにご飯を炊いてくれるのでなかなか心強いですよ。
焚き火をしながらちょっとだけまったり。
天使は2本目いってます。
雨の後のリビングシェル。


乾燥するのを待って、撤収。なんとかほぼ乾燥撤収できました。
帰りは松川町の清流苑で温泉に入り、お昼を食べました。きれいなお風呂でとても広く、快適でしたよ。
料理の鉄人への道は果てしなく遠いのであった。

土曜日は午後から天気が崩れるという予報だったため、我が家としては早めの出発。お昼前には到着していました。
あやしい雲行きで、設営を急ぎます。前回と同じB2サイトなのですが、突風が吹き、リビシェルが吹き飛ばされそうになり慌てて抑えたりしながらで、時間がかかってしまいました。
わたしがテントを立てている間に、物欲天使はキッチンを設営し昼ごはんの準備です。
このへん、写真なしです。
先週朝霧でマイコーさんからごちそうになりおいしかったペンネアラビアータの再現のつもり、で私が一人で調理してドラゴンフライとドロメダリーバッグの必要性をアピールするはずだったのですが、私がリビシェルと格闘している間に天使が作ってくださいます。まったく手を出す余裕なし。
味はおいしかったのですが、マイコーさんのほうがニンニク沢山だったかな。
昼食をとり始めたくらいから本格的な雨になってきました。設営時に本降りにならなくて本当によかったです。
子供たちは管理棟でスタッフに遊んでもらいました。いつも本当にありがとうございます。
夕飯は炭でダッチオーブン料理をするはずだったのですが、雨と風で炭火は使えず。
バーナーで煮豚を作ります。これまた私が作る予定だったのですが、生姜を忘れたりネギを忘れたりでいいところなし、業を煮やした天使がほとんどやってくださいます。ワタクシメはといえば、サトウのご飯を温めさせていただきました。プレゼンは失敗の模様です。
これだけではさびしいので天使が煮卵も作ってくださいました。
子供たちも管理棟から帰ってきました。
シェルの中で合羽を干します。武井バーナーをつけ、シェル内を温めます。このストーブかなり優秀ですね(点ける時に炎上することがあるけど)。すぐにあたたまります。


この頃が一番雨がひどかったかな。
合羽を着て、全員で食器洗いと歯磨きトイレを済ませます。こういう天気の時は、温水が出る炊事場って本当にうれしいですよね。あたたか~い

前回も活躍した湯たんぽが今日も活躍します。
やることもないので20時前に子供たちは就寝し、大人もしばし飲みながら語らいましたが、ネタも尽き、21時には就寝です。早っ。
翌朝、異常に早く目が覚めました。そりゃあ昨日あれだけ早く寝たからねえ。
天気は回復し、外は薄霧。霧が晴れるとようやく中央アルプスが顔を見せます。
ストーブを付け、お湯を沸かし、天使が起きるタイミングに合わせてコーヒーをドリップ。準備万端です。
でも、天使はビールを所望されましたので、開封して差し上げます。
朝食は長男が飯盒でごはんを炊いてくれ、あとはレトルトカレーで済ませます。ホントは昨夜、飯盒ご飯を食べる予定だったんだけどね。この頃失敗せずにご飯を炊いてくれるのでなかなか心強いですよ。
焚き火をしながらちょっとだけまったり。
雨の後のリビングシェル。
乾燥するのを待って、撤収。なんとかほぼ乾燥撤収できました。
帰りは松川町の清流苑で温泉に入り、お昼を食べました。きれいなお風呂でとても広く、快適でしたよ。
料理の鉄人への道は果てしなく遠いのであった。
ネイチャーミーティング その3(最終回)
ネイチャーミーティング その2
ネイチャーミーティング その1
戸隠キャンプ場 ストアキャンプ
PICA富士西湖 グルキャン
GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 後編
ネイチャーミーティング その2
ネイチャーミーティング その1
戸隠キャンプ場 ストアキャンプ
PICA富士西湖 グルキャン
GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 後編
Posted by ばじる at 20:25│Comments(10)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは。
ばじるさんも"いなかの風"にハマられたようですね♪
霧に浮かぶアルプス・・・
すごく幻想的です!絵画のようです!!
あ~行ってみたい、、、アルプスを見て過ごしたい~(笑)
ばじるさんも"いなかの風"にハマられたようですね♪
霧に浮かぶアルプス・・・
すごく幻想的です!絵画のようです!!
あ~行ってみたい、、、アルプスを見て過ごしたい~(笑)
Posted by HASSY
at 2009年04月05日 20:55

お帰りなさい
今日は晴れてよかったですね
いなかの良い所は 雨が降っても子供が楽しめますから良いですよね~
まあ 子供としては外で遊びたいでしょうけどね。
息子さんが 飯盒でご飯を炊いてくれるんですか~
良いですね~ うちの息子と言ったら「な~~~も」しませんよ。
(モチロン シェルも燃やしませんが。 笑)
我が家は 全て私がさとうの御飯・・・飯盒でも買うかな?
ドラフラは・・・ うちの嫁さんには不人気ですよ
やかましいですからね~ 我が家は 妻と同伴の時はガスを使います。
うるさくて夫婦の会話も無くなりますからね。
今日は晴れてよかったですね
いなかの良い所は 雨が降っても子供が楽しめますから良いですよね~
まあ 子供としては外で遊びたいでしょうけどね。
息子さんが 飯盒でご飯を炊いてくれるんですか~
良いですね~ うちの息子と言ったら「な~~~も」しませんよ。
(モチロン シェルも燃やしませんが。 笑)
我が家は 全て私がさとうの御飯・・・飯盒でも買うかな?
ドラフラは・・・ うちの嫁さんには不人気ですよ
やかましいですからね~ 我が家は 妻と同伴の時はガスを使います。
うるさくて夫婦の会話も無くなりますからね。
Posted by touch!papa
at 2009年04月05日 21:22

あれ?
帰ってきてすぐ,記事上げられてるんですね。
一服って感じじゃあないんだなあ,すごいっす!
武井バーナーと併せるケロシンバーナーとしてDFを選択されてるのかなあ?
ケロシン使用だったらオプティマスのノバも良いですよ。DFよりは,ちょっとだけ静かです。
(自分が持ってるから書いてるんですが)
でも,僕もDF欲しいんです・・・。
ホホホ
帰ってきてすぐ,記事上げられてるんですね。
一服って感じじゃあないんだなあ,すごいっす!
武井バーナーと併せるケロシンバーナーとしてDFを選択されてるのかなあ?
ケロシン使用だったらオプティマスのノバも良いですよ。DFよりは,ちょっとだけ静かです。
(自分が持ってるから書いてるんですが)
でも,僕もDF欲しいんです・・・。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2009年04月06日 06:08

おはようございます。
土曜日にライブカメラを見て、お?ばじるさんだ・・
と思ってました。
その後B1にももう一組入られたようでしたね。
乾燥撤収おめでとうございます。
ここへ行くたびに雨撤収じゃたまりませんもんね・・(笑)
土曜日にライブカメラを見て、お?ばじるさんだ・・
と思ってました。
その後B1にももう一組入られたようでしたね。
乾燥撤収おめでとうございます。
ここへ行くたびに雨撤収じゃたまりませんもんね・・(笑)
Posted by コヒ at 2009年04月06日 07:18
すいません。
なんか、笑ってしまいました。
どことなく、いいとこなし?の、ばじるさんの行動を妄想して。(笑)
それに比べて?
手際が良さそうで、豪快?な天使さんは素晴らしいですね。
我が家も料理に関しては頭が上がりません。
自分でやるとどことなく失敗しますので・・・(涙)
なんか、笑ってしまいました。
どことなく、いいとこなし?の、ばじるさんの行動を妄想して。(笑)
それに比べて?
手際が良さそうで、豪快?な天使さんは素晴らしいですね。
我が家も料理に関しては頭が上がりません。
自分でやるとどことなく失敗しますので・・・(涙)
Posted by my-reds
at 2009年04月06日 11:17

HASSYさん、
一瞬でしたが、霧の上にアルプスが浮かび上がってきてとても幻想的な光景でした。すぐにまた霧の中に入ってしまい、次に出てきた時はあたりが晴れ上がってしまっていました。
こういう一瞬ってとてもいいですね。早起きしたものの特権です。
「いなかの風」いいですよ。HASSYさんもいかが?
touch!papaさん、
モブログにもコメントを頂きありがとうございました。
無事乾燥撤収できてよかったです。2回連続で雨中撤収だったらなにをいわれるやら。
ドラフラ、いいですよね。とろ火に出来るところがなんとも素敵です。
掘 耕作さん、
今回は片付けして、写真が少なかったので整理しがてらすぐに記事を上げてみました。
まだ寒い春先にキャンプに行ってみると、ガスバーナーはいまいち火力が弱いような気がするんですよね。NOVAもかっこいいですよね。小さくなりそうだし。でも高いなあ。どっちにしても天使を説得する材料を探さなければ・・・。
コヒさん、
よく見てましたね(気をつけねば・・・)。私達の後にB1に入ってきた方はわんこ連れの若いご夫婦(たぶん)でしたよ。ランステMにハバHP(たぶん)を入れてたようです。なんだかバタバタしていたので、ゆっくりお話をする時間がなく挨拶程度で終わってしまい残念でした。
my-redsさん、
笑っていただければ幸いです。ほんとにいいとこなしのキャンプでした。
そもそも天気が悪くなりそうな中、無理やり誘い出したら案の定雨が降り出し、料理をしようとすれば忘れ物だらけで。乾燥撤収できたのがせめてもの幸いでした。
そもそも
一瞬でしたが、霧の上にアルプスが浮かび上がってきてとても幻想的な光景でした。すぐにまた霧の中に入ってしまい、次に出てきた時はあたりが晴れ上がってしまっていました。
こういう一瞬ってとてもいいですね。早起きしたものの特権です。
「いなかの風」いいですよ。HASSYさんもいかが?
touch!papaさん、
モブログにもコメントを頂きありがとうございました。
無事乾燥撤収できてよかったです。2回連続で雨中撤収だったらなにをいわれるやら。
ドラフラ、いいですよね。とろ火に出来るところがなんとも素敵です。
掘 耕作さん、
今回は片付けして、写真が少なかったので整理しがてらすぐに記事を上げてみました。
まだ寒い春先にキャンプに行ってみると、ガスバーナーはいまいち火力が弱いような気がするんですよね。NOVAもかっこいいですよね。小さくなりそうだし。でも高いなあ。どっちにしても天使を説得する材料を探さなければ・・・。
コヒさん、
よく見てましたね(気をつけねば・・・)。私達の後にB1に入ってきた方はわんこ連れの若いご夫婦(たぶん)でしたよ。ランステMにハバHP(たぶん)を入れてたようです。なんだかバタバタしていたので、ゆっくりお話をする時間がなく挨拶程度で終わってしまい残念でした。
my-redsさん、
笑っていただければ幸いです。ほんとにいいとこなしのキャンプでした。
そもそも天気が悪くなりそうな中、無理やり誘い出したら案の定雨が降り出し、料理をしようとすれば忘れ物だらけで。乾燥撤収できたのがせめてもの幸いでした。
そもそも
Posted by ばじる at 2009年04月06日 21:20
こんにちは~。
僕のペンネは朝霧ではにんにく5片程入れたかな、当然通常の倍のrideスペシャルです。
何かネタのようなレポですね。
やはりDF持って現地でプレゼンしましょうか?
とろ火で爆音は小さめにしときますよ。(ΦωΦ)フフフ・・
僕のペンネは朝霧ではにんにく5片程入れたかな、当然通常の倍のrideスペシャルです。
何かネタのようなレポですね。
やはりDF持って現地でプレゼンしましょうか?
とろ火で爆音は小さめにしときますよ。(ΦωΦ)フフフ・・
Posted by マイコー
at 2009年04月07日 14:09

マイコーさん、
そうそう、rideスペシャルって言っていましたね。
あと、赤唐辛子も忘れました~。ダメダメですぅ。
DFプレゼン、よろしくお願いします。武井バーナーとどっちが爆音かなあ。
そうそう、rideスペシャルって言っていましたね。
あと、赤唐辛子も忘れました~。ダメダメですぅ。
DFプレゼン、よろしくお願いします。武井バーナーとどっちが爆音かなあ。
Posted by ばじる at 2009年04月07日 20:05
天使のしもべ風、はじるさんがいい味出してますね~~(笑)
my-redsさんと一緒で、なんだかふふふっ^^と笑えます。
さしあげてる姿もステキ~~
家庭円満のコツはそんなところかしらん♪
準備はイマイチでも、乾燥撤収OKで、
お山も見れればOKですよね☆
my-redsさんと一緒で、なんだかふふふっ^^と笑えます。
さしあげてる姿もステキ~~
家庭円満のコツはそんなところかしらん♪
準備はイマイチでも、乾燥撤収OKで、
お山も見れればOKですよね☆
Posted by marurin
at 2009年04月07日 22:46

marurinさん、
「しもべ風」ではありません「キャンプしもべ」と呼んで下さい。
(ほんとは「屋敷しもべ」でもありますが、これ以上書くとまた天使の逆鱗にふれますので、、むにょむにょ、、、、)
まあ、家庭円満ということで、、、むにょむにょ、、、、、
「しもべ風」ではありません「キャンプしもべ」と呼んで下さい。
(ほんとは「屋敷しもべ」でもありますが、これ以上書くとまた天使の逆鱗にふれますので、、むにょむにょ、、、、)
まあ、家庭円満ということで、、、むにょむにょ、、、、、
Posted by ばじる at 2009年04月08日 21:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。