2008年12月02日
PICA富士吉田
だんだん寒くなってきて、我が家のキャンプシーズンもオフに入ります。最後のキャンプにPICA富士吉田へ行ってきました。今回はグループキャンプです。

高速道路で河口湖ICを目指します。
途中くもっていましたが、近づいてきたらだんだん晴れてきて富士山も顔を出しました。
高速道路で河口湖ICを目指します。
途中くもっていましたが、近づいてきたらだんだん晴れてきて富士山も顔を出しました。
テント泊も考えましたが、寒さのために日よってトレーラーコテージに泊まりました。

このトレーラー、かなり大きくどうやって引っ張るのだろうかと考えてしまいます。普通の車では無理でしょうか?これでスタンダードタイプで、デラックスタイプはさらに大きくなります。
中も広くて、2LDK+トイレ、シャワーといった感じ。ベッドルームが2つあります。


1部屋は2段ベッドになっていますが、スプリングなしで硬いベッドです。ダブルベッドの方はふかふかです。ほかに、リビングのソファーベッドでも眠れますから5人までは泊まれますね。
キッチンはこんな感じです。コンロは4つありますが、小さいのですべてをいっぺんに使うのは難しそうでした。

夕飯&宴会用に10inダッチオーブンで春巻きを作りました。
パリパリに仕上がりました。
もう一品はクラムチャウダーです。
場内のサイトに「落ち葉ドーム」が出来ていました。
テントを張って中に落ち葉が敷き詰めてあります。マットのようにふかふかになっており、飛び込んでよし、落ち葉の掛け合いをしてよし、子供たちに混じって大人も楽しく遊べました。
(写真はPICA富士吉田スタッフブログより)

宴会場はこちらのパオ。気分は遊牧民です。
中は広々としているのですが、入るとなんとなくおちついた気持ちになります。
こんな写真しかありません。
夜遅くまで飲んでしゃべって、キャンプ好きが集まり楽しい時間を過ごすことができました。めずらしく子供たちも遅くまで起きていましたよ。
2日目の朝は、ゆっくり起床。
朝食は昨夜の残りのクラムチャウダーと、フロントで買った焼きたてパンを食べました。
チェックアウトは通常11時までだったのを午後2時まで延長し、ゆっくり過ごします。
キャンプ場から少し歩いたところから見える朝の富士山です。雲ひとつない晴天でした。

お昼はそばのうどん屋さんで。富士山の地下水をくみ上げて使っているとのことで、うどんもそばもおいしかったです。
帰りに甲府の街でアウトドアショップ2軒に寄って、アウトドアグッズを物色しました。物欲天使、全開です!


一軒目では、NorthFaceのバッグ、室内履き、帽子と、PETZLのライトを購入。

PETZL(ペツル) ペツルシグナル
小さな赤色灯ですね。夜道を歩くときに使おうと思います。あ、ナチュラムのほうが安い!
二軒目では、キャンプ道具を。

スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー38
クーラーボックスはいくつか持っているのですが、運動会などお弁当を入れて出かけるのにもちょうど良いかと。

ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
前から欲しかったものです。今はC社のクーラーボックススタンドを使っていますが、キャンプでコンテナを載せる台がもう一つ欲しかったんです。

スノーピーク(snow peak) トートバッグM
キャンプの小物を入れるのに使う予定です。

イスカ(ISUKA) ノンスリップピロー
子供たちが枕を欲しがっていたので2つ購入。だいたいは枕なしで寝ているからいらないような気もするんですけど。
シーズンオフに入るって言うのにたくさん買い込んじゃいましたぁ。使用は来年までのお楽しみ。
このトレーラー、かなり大きくどうやって引っ張るのだろうかと考えてしまいます。普通の車では無理でしょうか?これでスタンダードタイプで、デラックスタイプはさらに大きくなります。
中も広くて、2LDK+トイレ、シャワーといった感じ。ベッドルームが2つあります。
1部屋は2段ベッドになっていますが、スプリングなしで硬いベッドです。ダブルベッドの方はふかふかです。ほかに、リビングのソファーベッドでも眠れますから5人までは泊まれますね。
キッチンはこんな感じです。コンロは4つありますが、小さいのですべてをいっぺんに使うのは難しそうでした。
夕飯&宴会用に10inダッチオーブンで春巻きを作りました。
もう一品はクラムチャウダーです。
場内のサイトに「落ち葉ドーム」が出来ていました。
テントを張って中に落ち葉が敷き詰めてあります。マットのようにふかふかになっており、飛び込んでよし、落ち葉の掛け合いをしてよし、子供たちに混じって大人も楽しく遊べました。

宴会場はこちらのパオ。気分は遊牧民です。
中は広々としているのですが、入るとなんとなくおちついた気持ちになります。
夜遅くまで飲んでしゃべって、キャンプ好きが集まり楽しい時間を過ごすことができました。めずらしく子供たちも遅くまで起きていましたよ。
2日目の朝は、ゆっくり起床。
朝食は昨夜の残りのクラムチャウダーと、フロントで買った焼きたてパンを食べました。
チェックアウトは通常11時までだったのを午後2時まで延長し、ゆっくり過ごします。
キャンプ場から少し歩いたところから見える朝の富士山です。雲ひとつない晴天でした。
お昼はそばのうどん屋さんで。富士山の地下水をくみ上げて使っているとのことで、うどんもそばもおいしかったです。
帰りに甲府の街でアウトドアショップ2軒に寄って、アウトドアグッズを物色しました。物欲天使、全開です!
一軒目では、NorthFaceのバッグ、室内履き、帽子と、PETZLのライトを購入。

PETZL(ペツル) ペツルシグナル
小さな赤色灯ですね。夜道を歩くときに使おうと思います。あ、ナチュラムのほうが安い!
二軒目では、キャンプ道具を。

スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー38
クーラーボックスはいくつか持っているのですが、運動会などお弁当を入れて出かけるのにもちょうど良いかと。

ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
前から欲しかったものです。今はC社のクーラーボックススタンドを使っていますが、キャンプでコンテナを載せる台がもう一つ欲しかったんです。

スノーピーク(snow peak) トートバッグM
キャンプの小物を入れるのに使う予定です。

イスカ(ISUKA) ノンスリップピロー
子供たちが枕を欲しがっていたので2つ購入。だいたいは枕なしで寝ているからいらないような気もするんですけど。
シーズンオフに入るって言うのにたくさん買い込んじゃいましたぁ。使用は来年までのお楽しみ。
タグ :PICA富士吉田
ネイチャーミーティング その3(最終回)
ネイチャーミーティング その2
ネイチャーミーティング その1
戸隠キャンプ場 ストアキャンプ
PICA富士西湖 グルキャン
GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 後編
ネイチャーミーティング その2
ネイチャーミーティング その1
戸隠キャンプ場 ストアキャンプ
PICA富士西湖 グルキャン
GW飛騨たかね野麦オートビレッジ 後編
Posted by ばじる at 21:59│Comments(7)
│キャンプ
この記事へのコメント
おはようございます。
足あとからきました。
我が家も9月にPICA富士吉田に行きました。
トレーラーハウスも良さそうですね。
それにしても、オフ前に買い込みましたね~
キャンプはオフになっても物欲はオフになりませんよね(笑)
足あとからきました。
我が家も9月にPICA富士吉田に行きました。
トレーラーハウスも良さそうですね。
それにしても、オフ前に買い込みましたね~
キャンプはオフになっても物欲はオフになりませんよね(笑)
Posted by drumerkt at 2008年12月06日 08:13
こんにちは、uaramamaです^^
今日は朝から寒いですネ.
そちらは雪積もってるんだろうな~
こちらは、雪のかけらもありません^^;
トレーラーコテージって、初めて聞きました.
子供達、とても楽しかったんじゃないですか?
富士山すっごくキレイにてっぺんが見えてますね♪
カレンダーのようです^^
天使さん、物欲発揮されてますね~
ユニのスタンドウチも2台使っています.
安定感があって良いですよ^^v
スタンドを組み立てる時、なかなか足部分が引っかからないので力入れすぎて手をはさまないように注意して下さいね^^
今日は朝から寒いですネ.
そちらは雪積もってるんだろうな~
こちらは、雪のかけらもありません^^;
トレーラーコテージって、初めて聞きました.
子供達、とても楽しかったんじゃないですか?
富士山すっごくキレイにてっぺんが見えてますね♪
カレンダーのようです^^
天使さん、物欲発揮されてますね~
ユニのスタンドウチも2台使っています.
安定感があって良いですよ^^v
スタンドを組み立てる時、なかなか足部分が引っかからないので力入れすぎて手をはさまないように注意して下さいね^^
Posted by pokkupapa
at 2008年12月06日 15:08

drumerktさん、いらっしゃいませ。
9月だと季節も良さそうですね。来年は夏キャンもしてみたいと思っていますよ。
物欲スイッチonになってしまいました~!実は、さらに大物をぽちっとしちゃっているんです。いくらなんでももうオフにしなければ。
uaramamaさん、雪はいちおう溶けています。。。
トレーラーコテージ楽しかったですよ^^
このまま車で引っ張って行きたいくらいでしたぁ。
ユニのスタンド、たしかに硬いですねえ。子供にやらせようと思っていたけれど難しそうです。細腕の物欲天使にも出来ませんでしたよ。
9月だと季節も良さそうですね。来年は夏キャンもしてみたいと思っていますよ。
物欲スイッチonになってしまいました~!実は、さらに大物をぽちっとしちゃっているんです。いくらなんでももうオフにしなければ。
uaramamaさん、雪はいちおう溶けています。。。
トレーラーコテージ楽しかったですよ^^
このまま車で引っ張って行きたいくらいでしたぁ。
ユニのスタンド、たしかに硬いですねえ。子供にやらせようと思っていたけれど難しそうです。細腕の物欲天使にも出来ませんでしたよ。
Posted by ばじる
at 2008年12月09日 20:07

こんばんは~。
このトレーラーコテージって暖房あるんですか?
あるんであれば結構な設備ですけど。
この時期はファミリーだとテントに泊まる気がしない軟弱家族なので気になるところです。
それ以上に物欲天使の発動っぷりが気になったりもします。
このソフトクーラー気になりますね~。
なにか使い勝手が良いところ、悪いところとか出てきたら教えて下さいね~。
このトレーラーコテージって暖房あるんですか?
あるんであれば結構な設備ですけど。
この時期はファミリーだとテントに泊まる気がしない軟弱家族なので気になるところです。
それ以上に物欲天使の発動っぷりが気になったりもします。
このソフトクーラー気になりますね~。
なにか使い勝手が良いところ、悪いところとか出てきたら教えて下さいね~。
Posted by my-reds
at 2008年12月09日 21:40

my-redsさん、こんばんは。
トレーラーコテージ、れいだんぼう完備ですよ!2つエアコンが付いていました。寒い冬でも大丈夫だと思います。
パオにも暖房付いていて暖かかったですよ。
ソフトクーラー、出動したらレポしますね。いつになるやら、、、
トレーラーコテージ、れいだんぼう完備ですよ!2つエアコンが付いていました。寒い冬でも大丈夫だと思います。
パオにも暖房付いていて暖かかったですよ。
ソフトクーラー、出動したらレポしますね。いつになるやら、、、
Posted by ばじる
at 2008年12月10日 20:48

トレーラーコテージも良いですね~
冬は、テントだと寒いですしね!
我が家もトレーラーコテージに泊まりたいな~
パオも良いですね!
大人数でワイワイやるなら、パオがいいかも(^_-)
冬もキャンプしたいな~(^u^)
冬は、テントだと寒いですしね!
我が家もトレーラーコテージに泊まりたいな~
パオも良いですね!
大人数でワイワイやるなら、パオがいいかも(^_-)
冬もキャンプしたいな~(^u^)
Posted by haruharu5
at 2008年12月12日 15:17

haruhar5さん、
うちも冬キャンをテントでやってみたいのだけれど、あまりに寒そうでまだ実現していません~。
トレーラーもパオもそれぞれ独特の雰囲気があって良かったですよ。ぜひお試しを!
うちも冬キャンをテントでやってみたいのだけれど、あまりに寒そうでまだ実現していません~。
トレーラーもパオもそれぞれ独特の雰囲気があって良かったですよ。ぜひお試しを!
Posted by ばじる
at 2008年12月12日 21:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。