2009年02月11日
Black Diamond Magnum
建国記念の日、またまた野麦峠スキー場へ行ってきました。リフトのシーズン券を買ったので数をこなさなければいけないような気分です。
週半ばの祝日で、いつもの週末よりもさらに空いていました。
曇り空で午後は雪も舞って来たため写真はありません。
かえりに登山専門店へ寄って、これを買ってきました。

Black Diamondのリュックサック、Magnum。容量は16Lです。
この会社、アポロしか知りませんでしたが、いろいろな製品を出していたんですね。
使い道は、ただの通勤カバンなんですけどね。いままで使っていたリュック(TheNorthFaceのRecon30L)が7年目に入り、あちこち擦り切れたり中の布がぼろぼろはがれてきたので新しいのが欲しかったんです。7年目って言えば、小学生のランドセルよりもよく使ったでしょ。雨の日も雪の日も背負っていたわけですから。いやあ、よく使った。
で、あたらしくしてサイズは半分。だいぶコンパクトになりました。ときどきパソコンを入れることもありますが、B5サイズなので問題なし。書籍類も大丈夫そうです。
明日からさっそく使います。
週半ばの祝日で、いつもの週末よりもさらに空いていました。
曇り空で午後は雪も舞って来たため写真はありません。
かえりに登山専門店へ寄って、これを買ってきました。
Black Diamondのリュックサック、Magnum。容量は16Lです。
この会社、アポロしか知りませんでしたが、いろいろな製品を出していたんですね。
使い道は、ただの通勤カバンなんですけどね。いままで使っていたリュック(TheNorthFaceのRecon30L)が7年目に入り、あちこち擦り切れたり中の布がぼろぼろはがれてきたので新しいのが欲しかったんです。7年目って言えば、小学生のランドセルよりもよく使ったでしょ。雨の日も雪の日も背負っていたわけですから。いやあ、よく使った。
で、あたらしくしてサイズは半分。だいぶコンパクトになりました。ときどきパソコンを入れることもありますが、B5サイズなので問題なし。書籍類も大丈夫そうです。
明日からさっそく使います。
Posted by ばじる at 19:34│Comments(6)
│物欲天使
この記事へのコメント
こんばんはー
ブラックダイヤモンドいいですよねーー。
このモデルは知りませんでした。おいらはサイドワインダー使ってます。
ばじるさんのレポでサイドワインダーブログアップするの忘れてたこと思い出しました。ありがとうございますー。
ブラックダイヤモンドいいですよねーー。
このモデルは知りませんでした。おいらはサイドワインダー使ってます。
ばじるさんのレポでサイドワインダーブログアップするの忘れてたこと思い出しました。ありがとうございますー。
Posted by toratakeda
at 2009年02月11日 21:51

toratakedaさん、
えっ、ブラックダイヤモンドのリュックもいっていたんですか!?始祖鳥だけじゃなかったんですね。まいりました。
今日使ってみましたが、マグナム君なかなかいい感じでしたよ。
えっ、ブラックダイヤモンドのリュックもいっていたんですか!?始祖鳥だけじゃなかったんですね。まいりました。
今日使ってみましたが、マグナム君なかなかいい感じでしたよ。
Posted by ばじる at 2009年02月12日 21:24
ふふふ・・・私は15年近く同じリュックを使っていますよ。(笑)
丈夫過ぎて買い替えるどころか、ぜんぜんへこたれなくて、
一生お付き合いしそうです。
今は名前も変わってしまったようなブランドですけどね。(笑)
丈夫過ぎて買い替えるどころか、ぜんぜんへこたれなくて、
一生お付き合いしそうです。
今は名前も変わってしまったようなブランドですけどね。(笑)
Posted by my-reds
at 2009年02月13日 23:25

my-redsさん、
15年ですか!?まいりました。すごい!!
わたしも長く使うのはやぶさかでないのですが、中の加工がパラパラはがれてきて荷物がゴミだらけになってしまったのであきらめました。
今は名前も変わってしまったブランド、どこでしょうか?
15年ですか!?まいりました。すごい!!
わたしも長く使うのはやぶさかでないのですが、中の加工がパラパラはがれてきて荷物がゴミだらけになってしまったのであきらめました。
今は名前も変わってしまったブランド、どこでしょうか?
Posted by ばじる at 2009年02月17日 21:00
そうなんですよね~。
長年使用していると、中の加工がパラパラはがれたりしますよね!
私のはそれを一度乗り越えましたけど。(笑)
当時はBrentleyというブランド名だったんですけど、
今はBrentheaven(ブレントヘブン)というブランド名に変わってますね。
Brentley時代に値段も高くなく生地が恐ろしく丈夫ということでデイパックとPCケースを買ったんですが、どちらも未だに現役です。
Brentheavenになってからはちょっと個人的にはイメージダウンですが、
日本ではほとんど売ってないので人とかぶらないのがいい点ですね。(笑)
長年使用していると、中の加工がパラパラはがれたりしますよね!
私のはそれを一度乗り越えましたけど。(笑)
当時はBrentleyというブランド名だったんですけど、
今はBrentheaven(ブレントヘブン)というブランド名に変わってますね。
Brentley時代に値段も高くなく生地が恐ろしく丈夫ということでデイパックとPCケースを買ったんですが、どちらも未だに現役です。
Brentheavenになってからはちょっと個人的にはイメージダウンですが、
日本ではほとんど売ってないので人とかぶらないのがいい点ですね。(笑)
Posted by my-reds
at 2009年02月19日 22:50

my-redsさん、
コメントありがとうございます。
Brentheaben、見たことないっす。PCバックを得意としているメーカーなんですね。調べてみましたがカッコいいですね。
中のバラバラ、乗り越えればいいんですね。
まだ前のリュックも残してあるので、中をきれいにして非常持ち出しようのリュックに再生したいと思います。
コメントありがとうございます。
Brentheaben、見たことないっす。PCバックを得意としているメーカーなんですね。調べてみましたがカッコいいですね。
中のバラバラ、乗り越えればいいんですね。
まだ前のリュックも残してあるので、中をきれいにして非常持ち出しようのリュックに再生したいと思います。
Posted by ばじる at 2009年02月20日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。