ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年04月05日

いなかの風 リベンジキャンプ

モブログでもあげましたが、「キャンプファームいなかの風」に行ってきました。
前回(先々週)撤収時に暴風雨だったため、リベンジするためチェックアウトする時に今回の予約をしちゃいました。
リビシェルとインナーテントでの再チャレンジです。  続きを読む


Posted by ばじる at 20:25Comments(10)

2009年03月30日

SPW朝霧2009 親父ソロwithTBCOM

念願のSPW朝霧に当選したものの、物欲天使と息子達は友達のところへ遊びに行ってしまい、ソロ参加となってしまいました。
が、しかし、これはTENSHIデビューの願ってもいないチャンスでもあります。

27日、午前中でとっとと仕事を切り上げ、朝霧に向かいます。なんせ昨年のSPW戸隠でのんびりと当日の昼前に行ったら、テントの張り場がなくて大変な思いをしたので、その反省をもとに前泊することにしました。
マイコーさんの計らいで、TBCOMの方たちとご一緒できることになったので、その分の場所取りもしなきゃ。

14時過ぎにキャンプ場に到着。さすがにまだあまり皆さん来られていないようです。

どかーん、と晴れ渡り富士山が真正面に見える場所を陣取りました。Mサイトです。
  続きを読む


Posted by ばじる at 23:23Comments(21)

2009年03月22日

いなかの風 いったいなんの集い?1日目

09シーズン、初キャンプは「いなかの風」に2泊3日で行きました。

事前にtouch!papaさんが来られるらしいとの情報を察知し、また悪いことがおきるといけないなあと警戒していたのですが、めげずに出撃しました。

20日午後1時頃到着すると、見覚えのあるカモフライと赤テント、堀耕作さんのランステがすでに張られており目を引きます。緊張します。
私達は広いB-2サイトです。まあ、いなかの風はどの区画もびっくりするくらい広いんですけどね。

  続きを読む


Posted by ばじる at 21:35Comments(10)

2009年03月22日

帰還しました

2泊3日で「キャンプファームいなかの風」に行ってきました~。今年初キャンプです!
雨天撤収でこんな感じです。

予定外だったのですが、おおぜいの方々との出会いがあり、とても楽しい時間をすごすことができました。やっぱりキャンプってたのしいですね。
レポは後ほど。  


Posted by ばじる at 17:20Comments(8)

2008年12月02日

PICA富士吉田

だんだん寒くなってきて、我が家のキャンプシーズンもオフに入ります。最後のキャンプにPICA富士吉田へ行ってきました。今回はグループキャンプです。

高速道路で河口湖ICを目指します。
途中くもっていましたが、近づいてきたらだんだん晴れてきて富士山も顔を出しました。
  続きを読む


Posted by ばじる at 21:59Comments(7)

2008年11月11日

キャンプファームいなかの風 悲しかった編

キャンプファームいなかの風 2日目です。

昨日に引き続いての薄曇り。でも中央アルプスはくっきりと見えてきれいです。寒いです。

夜のキャビンは暖かく快適でしたが、ベッドが硬く背中が痛くなりました。マットを持っていけばよかったと後悔です。

  続きを読む


Posted by ばじる at 21:49Comments(9)

2008年11月09日

キャンプファームいなかの風 楽しかった編

この週末、なにも予定していなかったのですが、土曜日の朝になって急遽出撃決定!
今回の目的はリビングシェルpro.の初張りですニコニコ

場所は今まで行ってみたいと思っていたキャンプファームいなかの風にしました。広々としたサイトが人気のオートキャンプ場ですが、今回は出発時間が遅いこととリビングシェルインナーテントを入手できていないため、ログキャビン泊としました。


お昼を食べてから出発です!天気は残念ながら曇り空、気温は低めです。  続きを読む


Posted by ばじる at 21:47Comments(7)

2008年10月20日

みそぎファミキャン 南乗鞍クローズドイベント後編

2日目、寒い朝を迎えましたが、陽が昇って来たら暖かくなって来ました。一枚、また一枚と服を脱いでいきます。いったい何枚着ていたんでしょうか?えーと、上6枚、下4枚、、、ずいぶん着ていましたねえ。

LXにバージョンアップした我が家のランドブリーズ5。一晩過ごしてみて、その良さを痛感しました。なによりもテントの出入りが楽です。結露した入り口で頭をぬらすこともありません。
そして、荷物を充分に前室に置けるのもいいですねえ。夜露や雨に濡らしたくない物もしまっておけます。嫁も着替えが楽になったと喜んでいました。みそぎ第2弾、成功です。


さて、事前情報でどうやらお隣がナチュブロガーさんで本日撤収らしいとのことで、ご挨拶に行きました。徳島からお越しのpokkuファミリーさんです。「お忙しいところすみません。ナチュブロガーさんですよね。ばじると申します。」撤収の手をとめてお話していただけました。モンベルのムーンライトに、スノーピークのランステMの組み合わせ。ランステをじっくりと見させてもらうのは初めてで、すみからすみまで見てしまいました。
Mとは言えでかいですねえ。周囲を充分に威嚇できます。サイトによって張り方を変えられるのも魅力ですが、今回は設営に手間取ってしまったとの事。フムフム、我が家には敷居が高いですねえ。でも、すでにスノピヘキサL、スノピレクタL、ユニREVOタープ、スノピリビングメッシュがありますから~~!ざんねん!!(古い)
みんなで記念撮影させていただきました。


午前中にはクローズドイベント企画、「蓑虫・芋虫ミニ運動会」があります。
5人一組でまず借り物競争をして、その後、寝袋に入って芋虫のようになって短距離走(しかもちょっと上り)、最後に5つの箱の中から一つを選んで景品をゲットです。最終的には景品を選ぶところで勝負(?)が決まりますので、速さはまったく関係ないのですが、大人も子供も自然と燃えます。
芋虫になり必死にほふく前進。上り坂のほふく前進は結構ハードだったようで、大人でも息が上がっている方が多数。小さな子はシーツで作った袋に入ります。

結局我が家は子供たちが2回ずつ参加して、バンダナ1枚と、用途不明のプラケース3個、ハーブティー一袋をゲット。pokkuファミリーのryouta君はバンダナを2枚ゲットしました。良かったね。
その後は、石碑広場でキャッチボール。兄弟だけだとすぐ喧嘩になるのですが、今回はryouta君もいたので仲良くあそんでいます。


pokkuファミリーとお別れし、お昼はいつものピザです(いつもなので写真なし)。その後、スモークやらポップコーンを作ってテキトウに小腹を満たしながらあそんだりしているうちに夕方になりました。いよいよメインイベント、トン汁祭り(?)です。


空が夕焼けに染まる頃、

トン汁が煮込まれます。

飛騨高山産の焼酎が並び、

それを求める人々も並びます。


ついにトン汁祭りのスタートです。
牛鍋祭りに比べて鍋は2周りほど小さかったのですが、それでもこの大量のトン汁、果たして食べつくすことが出来るのでしょうか。
結論、我が家は4人で平均4杯ずつ食べました。はい、無事に大量のトン汁は食べつくされました。焼酎は残っていたみたいですが、スタッフの皆さんが消費に協力されたようです。

またしても満腹のイベントでした。考えてみると、我が家が参加するイベントはひたすら食べられるイベントのみ?どんだけ大食い(&大酒のみ)なんでしょ?

この夜は前夜ほどは冷え込まず、霜も降りることはなく、無事に過ごせました。

3日目も快晴です。乗鞍も御嶽もきれいに見えます。

今年なんども楽しませていただいた南乗鞍キャンプ場も本日でクローズ。ゆっくり撤収させていただきます。


F23サイトはそれなりに広くて、景色も良くて、隣ともプライバシーが保ててとてもよいところでした。
また来年ね~。

帰り道、乗鞍岳がドアップで迫ってきます。家から見る乗鞍とも、キャンプ場から見る乗鞍ともちょっと形が違って見えます。また来年来るからね。もしかしたらスキーしに来るかも知れないけど。

  


Posted by ばじる at 22:33Comments(4)

2008年10月16日

みそぎファミキャン 南乗鞍クローズドイベント前編

10月11~13日、無印良品南乗鞍キャンプ場へ行ってきました。すっかり我が家のお気に入り、今年になって3回目となります。今回で今シーズン営業終了でクローズドイベントが予定されています。
午後2時半頃到着し、いい天気でポカポカとしているのですが、ちょっと日がかげるとひんやりします。日も短くなってきているのであわてて設営。
今回は、みそぎ第2弾!スノーピークランドブリーズ5LXフライシートの初張りです。いままでノーマルのランブリ5だったのですが、前室が狭いために着替えに困ったり、出入りに不自由がありました。なんとか我慢出来る範囲ではあったのですが、今回みそぎですのでLX投入です。でもこれ、フライシートだけでアメニティードームスターターセットより高価なんですねえ。それでもみそぎですから、はい、何も言えません。


サイトはF23、乗鞍岳がきれいに見えます。  続きを読む


Posted by ばじる at 10:06Comments(7)

2008年10月08日

スノーピークウェイ戸隠

子供たちのピアノ発表会をぶっちぎってSPWを選んだ最低親父です。罪滅ぼしにレポアップしますね。

当日朝はのんびり7時に起床。子供たちと紙飛行機の練習をして、子供たちには紙飛行機大会での優勝を約束して、嫁には抽選会での大物ゲットを誓い、8時半に一人で出発です。
贅沢に高速道路で松本ICから信濃町ICまで、ギリギリ100km未満で休日割引で半額。
山の中の道を一路戸隠へ。途中紅葉も見られ、すっかり秋の気配です。


10時過ぎに戸隠キャンプ場へ到着。
戸隠岳(西岳)がきれいに見えます。


さっそく受付へ行くと想像していた長蛇の列はなく、、、

数人が並んでいるのみ。
あれ、早すぎたかな?と淡い期待が芽生えましたが、そんな訳はありゃしない、遅すぎです。すでにサイトは満員でした。完璧に出遅れた!!
  続きを読む


Posted by ばじる at 21:51Comments(7)