ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月17日

富士見高原スノーリゾート

今日は天気も良かったのでちょっと遠征して富士見高原スノーリゾートへ行きました。
富士見高原スノーリゾート
駐車場から見るとこんな感じ。


9時半過ぎについたのですが、中央道小淵沢ICから10分というアクセスの良さのためか、第一駐車場はほぼ一杯でした。

ここはゲレンデが2つだけで、片方が初心者向けの緩斜面、もう一つは中級者向けくらいの斜面で、どちらもよく整備されています。そして、他にゴルフ場を利用したわりと広めのソリ専用ゲレンデがあります。
今どき珍しくスノーボード禁止です(ナイターのみ滑走可能)。その辺で座り込んでいるボーダーが皆無というのはスキーヤーには嬉しいです。

富士見高原スノーリゾート
こちらは中級者向け。雪質は最高ですね!

それなりに混んでいましたが、団体で来てレッスンを受けているグループも多かったです。スクール生が5~6割くらいでしょうか、かなり多いです。安全性が高く、そういったことに向いているゲレンデなんですね。残りが家族連れ、数名がテレマークスキーをしていました(興味津々ですキラキラ)。ソリゲレンデも結構にぎわっていましたよ。

富士見というわりには富士山は山の影となって見えず、かわりに南アルプス甲斐駒ケ岳が一望できます。
富士見高原スノーリゾート
雲ひとつない晴天で、山々がとてもよく見えました。


午前中は子供たちをスクールに放り込み、大人はのんびり滑ったりお茶をしたり。嫁は11時前に早くもビールです!
子供のスクールが終わってから少し一緒に滑って、昼食時間帯をずらします。
レストランが一軒とおそば屋さんが一軒しかなく、しかも多くの人がスクールに入っているので、必然的にお昼の時間が集中してしまうんです。

レストランはまあまあかな。長男はソースカツ丼がおいしかったと言っていました。
午後は家族で滑りました。子供たちはずいぶんとスピードを出せるようになりました。頼もしくもあり、見ていて怖くもあり・・・。派手に転びますし。

そうそう、お昼を食べたときに次男の下の前歯が抜けたため、雪玉に入れて山にむかって投げました。
富士見高原スノーリゾートきっとリスのような強い歯になることでしょう!

3時過ぎまで滑って、ソフトクリームを食べて、日差しがよかったので冷たいものもおいしかったですよ。
富士見高原スノーリゾート

帰路、諏訪ICそばのモンベルショップに寄ってお買い物。
そこの駐車場から見えた八ヶ岳の夕焼けがきれいでした!
富士見高原スノーリゾート

明日はゆっくりお休みの予定です。



同じカテゴリー(スキー)の記事画像
バレンタインの野麦峠でデビュー!
富士見高原スノーリゾート
初スキー
そろそろシーズンオフかな?
野麦峠スキー場 本日も快晴
今年も野麦で滑る!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 バレンタインの野麦峠でデビュー! (2010-02-14 21:36)
 富士見高原スノーリゾート (2010-01-30 20:32)
 初スキー (2009-12-30 20:45)
 そろそろシーズンオフかな? (2009-03-01 20:29)
 野麦峠スキー場 本日も快晴 (2009-02-08 22:04)
 今年も野麦で滑る! (2009-01-25 21:46)

この記事へのコメント
こんばんは、uaramamaです^^

スキーいいですね.
徳島の方にもスキー場在るのですが、雪質は長野とは比べ物にならないと思います^^;;;

モンベルで何かお買い物されたのでしょうか???
レポ楽しみにしてます♪
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年01月17日 22:09
こんばんは★

ステーションパーク行かれたんですか?!

ウチもこないだからモンベル行きたいねぇ~って言ってたんです。

ィィお品ありました?
何かGETされたのかなぁ?
Posted by MINMI at 2009年01月18日 20:12
uaramamaさん、
徳島にもスキー場があるのですね。知りませんでした!
信州のスキー場は雪質がよいところが多いのですが、そういうところはたいてい標高が高く寒いのです。
この日は天気が良くてわりと暖かく、絶好のスキー日和でしたよ。


MINMIさん、
ステーションパークに寄ってきましたよ。
モンベルでは私のダウンベストなど、衣類を調達してきました。寒さ対策です。
スノーシューやテレマークスキーにも興味があるのですが、しばらくは普通のゲレンデスキーに専念しようかと思っています。子供たちも上達してきて面白くなってきたようですし。
今回はキャンプ道具は無しですよ。
Posted by ばじる at 2009年01月18日 20:46
こんばんは。

ホント、信州はいいですね。
思い立ったらすぐに行けるスキー場も目白押しですし。
天候も良くて温かそうで何よりでした。

一昨年、清里にキャンプに行きましたが、富士見高原は清里からも近いですね。

今週末は僕もスキーへ行く予定ですが、大阪近郊では滋賀県、兵庫県、福井県くらいまでが日帰りスキーの限界点です。

白馬連山や志賀高原にもお泊まりで滑りに行きたいです。

昨日は僕もモンベルショップでまたまた買い物してしまいました。笑)
Posted by ゆっちゃんゆっちゃん at 2009年01月18日 22:58
なぜ歯が・・・(笑) そしてなんで雪球in・・・(笑)
皆様たまらなく好きです・・・・(笑)

先日は突然でびっくり。会えて嬉しかったです。ちょっと忙しくて天使のシュプールを拝見できなかったのが残念でなりません。
モンベル経由でスキーに行きたくなったらまた寄って下さいね(^▽^)
Posted by nana at 2009年01月19日 06:58
富士見高原スノーリゾート!
気になりますね~

最近清里を中心にスキーへ行ってるので、気になってました!
でもスノボもやるので、無理なんですよね~
私は、スキーもスノボも出来るので良いんですが!
長男がスノボしかできないので(^^ゞ

雪質良さそうですね~
また2月に清里方面にスキー行く予定です。
いつもシャトレーゼに行く事が多いんですよ~
Posted by haruharu5haruharu5 at 2009年01月19日 13:15
ゆっちゃんさん、
確かに朝の天気で行くか行かないか決められるのは幸せだと思います。一時間ちょっとで行ける距離にいくつもよいスキー場がありますし。余裕で日帰りできます。
でも泊まりのスキーも楽しいですよね。年に1回くらいは泊まりでゆっくり行きたいなあ。
私も関西に住んでいたこともあるのですが、スキーには行く時は遠出でしたので関西近郊のスキー場は未経験なんですよ。


nanaちゃん、
お世話になりました!楽しませてもらいましたよ。
大人はダラダラしていましたが、子供たちはいっぱい滑っていました。
歯、春になって雪が解けたら出てくるかも。あはは、ごめんね~。
また行きますね。師匠にもよろしく。


haruharu5さん、
富士見高原、単調なゲレンデではありますが、逆に狭いところなので子供たちを放っておけるので安心でしたよ。
長い距離を滑りたいのであれば、お隣の富士見パノラマリゾートのほうがゴンドラもあっていいかも。
諏訪地区は年間降水量が少なくあまり大雪は降らないので、いずれも人工雪スキー場なのですが、晴天率が高いのがグッドです。
シャトレーゼも行ってみたいです。
Posted by ばじる at 2009年01月19日 21:50
ばじるさん
はじめまして。晴パパといます。
足跡を辿ってやってきました。

私も何を書くそう信州松本の出身です。
今は神奈川在住ですが、
山梨から清里、富士見、諏訪、白馬、大町、木曽、乗鞍など
結構その辺を遊びのフィールドにしてます。

諏訪のモンベルとか、富士見とかすごくローカルな話題でしたので、
コメ残しました。
スキーは今年シーズン前に新調したにも関わらず今だ行けてません。
また、寄らせていただきます。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年01月25日 18:29
晴パパさん、はじめまして。同胞でしたか!
うちの嫁もその昔、雨女でしたよ。

神奈川だと中央道からアクセスのよい場所がいいですね。うちは県内限定で遊んでいましたが、この頃少し遠出もするようになりました。トレーラーいいな、諏訪にキャンカー屋さんがあるんですよね、、、ってなんのことやら。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ばじる at 2009年01月25日 20:53
更新おつかれさまです!これからもがんばってください♪
Posted by (・∀・) at 2011年01月20日 14:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士見高原スノーリゾート
    コメント(10)