ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月25日

今年も野麦で滑る!

昨シーズン、入れ込んでいた野麦峠スキー場
経営難から閉鎖が検討されていましたが、無事に指定管理者が決まり、今シーズンも営業されることになりました。
そんなわけで、今年も野麦で滑るぞ!って早く言いたかったのですが、あちこち浮気をしていたのには理由がありまして。
ようやく今日行ってきました。
今年も野麦で滑る!
その理由とは、ひとつはコース全面滑走可能になるのが遅かったこと。中間のゲレンデが滑れなかったんですね。

そしてもう一つ(こちらの方が重要なんですが)、我が家が贔屓にしていたレストハウス「しろがね」が廃業してしまったこと!!!!とんかつも唐揚げも美味しかったのにぃ。
そう、経営難によりこれまであったふもとの食堂4軒が取り壊され、2箇所のレストハウスに集約されてしまったんです。
行ってみたら、「しろがね」はあとかたもなくなっており、ゲレンデと化していました。ぐすんタラ~

今回は、のんびりお昼前に着いたので、まずはお昼を食べるために残った「レストハウスファイン」に行きます。なにやら去年「しろがね」で見たようなおじさんが働いていますニコニコ
カツカレー、ラーメン、味噌カツ丼、豚汁定食、から揚げを頼みました。味の方は、まあまあ合格かな。どうしても「しろがね」と比べてしまうのでいけないのですが、スキー場のレストランとしては今シーズン行った中では一番おいしかったです。今年から奈川名物のとうじそばも始まったしね。

お腹を満たしてからスキーをしますよ。子供たちは半日スクールに放り込みます。
今年も野麦で滑る!
うちの子供2人に、先生が2人。途中から2グループに分かれてマンツーマンの指導になりました。
ラッキー、だけど、経営大丈夫か心配になっちゃいます。ホントに。

ゲレンデもこんな感じ。
今年も野麦で滑る!ガラガラ汗

雪質は最高です。パウダースノーが適度に締まっていて、本当に滑りやすかったです。
ゲレンデもエキスパートコースのみ閉鎖されたままでしたが、初心者から上級者まで楽しめるコースですし、なんと言っても高速リフト2本で頂上まで行けて、標高差730メートルを一気に滑り降りることが出来て、チョー気持ちいいんです!
天気もよかった。乗鞍岳は雲がかかっていましたから、向こうのスキー場は降っていたかも。

やっぱり、今年も野麦峠ですべるぞ!

松本ICからも近いし、名古屋方面からのアクセスだって決して悪くないのに、どうしてこんなに空いているのかなあ。
みなさ~ん、野麦峠にすべりに来てくださ~い!



同じカテゴリー(スキー)の記事画像
バレンタインの野麦峠でデビュー!
富士見高原スノーリゾート
初スキー
そろそろシーズンオフかな?
野麦峠スキー場 本日も快晴
富士見高原スノーリゾート
同じカテゴリー(スキー)の記事
 バレンタインの野麦峠でデビュー! (2010-02-14 21:36)
 富士見高原スノーリゾート (2010-01-30 20:32)
 初スキー (2009-12-30 20:45)
 そろそろシーズンオフかな? (2009-03-01 20:29)
 野麦峠スキー場 本日も快晴 (2009-02-08 22:04)
 富士見高原スノーリゾート (2009-01-17 21:32)

この記事へのコメント
野麦、昔行きましたよ。最近はご無沙汰だな~。
ちょっと懐かしい感じのスキー場ですよね。
確かに経営は厳しいかもね~。
でも、野麦だけじゃなく何処も見たいですね。
結構スキー場関係者に知り合いがいて、皆嘆いてます。
年末は雪不足で悩み、年が明けて雪があれば景気がガタガタで・・・

でも、お陰で貸切状態ですね。(^^;)

諏訪にキャンカー屋さんありますね。ICの近くだったかな?
我家のトレも絶賛売出し中ですよ~。
いいですよ~。楽しいですよ~。雨も平気ですよ~。寒くないですよ~。
グッスリ眠れますよ~。(^^)
宜しくお願いします。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年01月26日 00:27
東京からだと、ちょっと遠いかな?
いつも清里辺りのスキー場で、滑ってますよ!

でも雪質が良いのと、空いてるのは魅力的だな~
機会があったら、行ってみたいです(^u^)
Posted by haruharu5 at 2009年01月26日 10:05
こんばんは、uaramamaです^^

雪がキレイですネ♪
☆真っ白~~☆

こちらで雪が積もった日には、直ぐに溶け始めて真っ黒(?)です^^;
真っ白な雪は、憧れます♪

でも、ばじるさんのお住まいの方は『雪』見慣れちゃってるかな?
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年01月26日 20:05
晴パパさん、
確かに、ちょっと古い感じのスキー場ですね。でもリフトは高速だし、コースもいいんですよね。
宿泊施設は利用したことがないので分かりませんが、民宿やペンションはそれなりにありそうです。夜遊びする街がないのが、白馬方面との一番の違いかな。コンビニもなさそうだし。

バブルの頃から考えると、どこのスキー場も信じられないくらいの空き具合ですよね。滑る方は快適なのですが、ちょっと心配になりますね。

haruharu5さん、
野麦峠スキー場、本当に空いているし雪質もいいしお勧めします!!!
それに、あまり吹雪かないし、天気がいいことが多いんですよね。道中の雪もあまりないんですよ。
ぜひぜひ、来てくださいね。

uaramamaさん、
今住んでいる所はそんなに大雪は降らないんです。一度降ったらいつまでも残っていますけれど。
以前山の中に住んでいた時は、スキー場並みに積もって雪かきが大変でしたよ。景色は抜群にきれいでした。
Posted by ばじる at 2009年01月26日 21:15
どうもです。
やはり、この時期は毎週のようにスキー三昧なんですか?

今、スキー場の経営って厳しいんですかね~。
あの手この手で今年なんかは子供の遊び場みたいのも増えてるみたいですね。
Posted by my-redsmy-reds at 2009年01月26日 22:30
my-redsさん、
今シーズンの目標は10回です。週1回行かないと追いつきませんね。ちょっと難しいかな。
スキー場の経営はどこもなかなか厳しいようですね。ただ、以前と比べると若者グループは減って、家族連れが増えているような気がします。バブルの頃にスキーを楽しんだ世代(アラフォー?)が子供を連れて来ているとか。それにターゲットを絞ってサービスを展開しているところもあるようですよ。
Posted by ばじる at 2009年01月27日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も野麦で滑る!
    コメント(6)